※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

発熱に詳しい方🙏主人が発熱38度代で暑くして汗だした方が楽だから暖房つ…

発熱に詳しい方🙏主人が発熱38度代で暑くして汗だした方が楽だから暖房つけたいと言いますがだめですよね?


絶対ダメだよ、夏だし☹️💦
といいましたが

ネットでもかいてるといってきました



ほんとですか?
春ならまだしも、今夏だし。九月だけど。


夜中とか暖房つけられてたら怖いので(別の部屋で昨日から寝てます)悩みます。


そんな方法で汗かいて良いのでしょうか?


今日、朝からしんどく起きていくのも体力使うということもあり、病院いかず様子見てましたがやはり夜って熱が上がるのか、しんどいと言ってます。
(昼間、少しましにみえました)


タイレノール💊を今朝から3回ほど飲みました。



明日の朝8:40〜あいてる近場の内科があり
行かせる予定ですが先に電話が良いでしょうか?
発熱なら。

でも☎️でるの8:40からですよね?
待つのしんどいから1番や2番でせめて行かせたかったのですが、電話してから家をでたら結構患者様きてるかなと。。。☎️なしか迷います


1番困るのが電話して午前が終わる12時前に来院してと言われたら仕事のこともあるし困りそうです。


皆さんならどうしますか?
そのままいく。
☎️を8:30頃から試す。
8:40にかけて話をして、来てokと言われたら旦那に行ってきてと言う。



よろしくお願いします🥺🙏🙏🙏



夜中、うなされたりしんどいと失神とかしないか不安です。はぁ。。。昼は38.4とかでした。


普段、熱あまり出ない夫婦なのでわからず。。
とりあえずゼリーやポカリなど飲んでもらってて、先程おじやも食べました🍚食欲は、あります。



あと最後に、
入浴微妙なのに昨夜もしてて
もともとリラックスにかるからお風呂好きな人なので
今日も絶対はいる!と、いってます。

これも心配だけどスッキリできるなら良いですかね😮‍💨

コメント

puiii

熱上がりきって38度台ですかね?
汗出したいのもわかりますが、エアコン切るなんてことしたら、脱水になって余計悪くなるのでダメです!
電解質異常になると水分や食事で補えなければ入院し、点滴が必要になります。
夜は副交感神経が優位になるので、咳がでやすかったり痛みがある場合も、痛みに神経が集中するので痛く感じたりします。

また、1番で受診させてあげたい気持ちもわかるのですが、病院側からすると発熱患者の対応は決まっていると思います。
電話をして、今から行くのか何分後に行くのか指示をもらってから動くが1番いいかと思います!
朝電話したら、予約患者の合間に見てくれると思いますよ!
解熱していたら仕事に行くのですかね?
お身体お大事になさってくださいね😌

なんとも言えないですが、子供でしたら熱性痙攣など気になり寝れないですが,私なら夫が発熱なら別室で大人しく寝てもらいます!笑
熱がまた上がるので入浴も避ける方が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    とりあえずエアコンは寒いらしく、今日寝室はつけてません(^_^;)大丈夫かな。

    サーキュレーターつけてあげてたけどいらないと言われました。が、夜中寝た後にこっそり持っていこうとおもいます、😮‍💨🙏🙏

    あした8:40に私が電話してから内科へいってもらうようにします🥺💦

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先ほどエアコン28度でつけたの忘れてました。ついてました!!
    もともと分譲マンションのため涼しくてつけてなくても同じような感じなのできづいてませんでした!
    このままエアコン一応28〜28.5度で寝てもらおうと思います。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    再度質問です💦💦

    今回の場合、内科(血液検査から始める方)がいいのか、耳鼻咽喉科が良いかどう思われますか??

    実は1か月ほどエアコンでなのか朝と夜?だけ旦那が鼻水すごくて毎日ティッシュで噛んでたのですがそれからの熱?なんてことも今更思ってきて耳鼻咽喉科かないか迷ってて🤧🤧🤧口コミには耳鼻咽喉科で発熱の方も行ったそうです。

    鼻の奥?喉?を重視でみるほうがいいのか、内科で血液検査からの方がいいのかどうおもわれますかね?🙏

    • 9月4日
たなか

詳しくないですけどすみません。

汗かくと体温が下がるから体を温めなきゃ!と高熱出してる子に布団被せまくって汗をかかせるのって、むかーしの、私たちのおばあさんおじいさん世代の間違った知識ですよね😂

今は、高熱が出たら悪寒がない限りはなるべす冷やしましょう、が正解です。
首の後ろ、両脇の下、脚付け根(こまねちする部分)に太い血管が通ってるので、そこを重点的に冷やすといいです👍🏻
介護職ですが、高熱が出たご利用者には⬆️を冷やす"5点クーリング"というのをよく実践してます。
部屋はもちろん暑くせず、寒すぎず適温にしてください☺️

入浴は、本人が辛くなければ入るのは別に悪くないです。
体の菌を洗い流せますしね。
ただ長風呂は避けていただければ。

内科は、発熱がある場合は先に電話をしてから指示を仰ぐ、というところが多いと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうなのですねー!!!

    ただ、寒気あるといってるので冷やしたくないらしくて寒いと言ってて可哀想で😮‍💨😮‍💨💦

    でもタイレノール飲んで、またましになってます。やはり解熱剤きいてるのですかね。

    そうですよね🥲🥲
    やはり8:40に、私が電話するしかないですよねー😭💦

    • 9月4日
ままり

本人が寒ければ、温めたほうがいいと思います!暖房というよりは布団とかですかね。暑くなってきてもすぐ調整できるので。
寒気してる段階では冷ましてもまだまだ熱上がります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    やはりそうですよね💦💦

    布団くるまってるのが良いみたいなので、そのままさせておきたいと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度質問です💦💦

    今回の場合、内科(血液検査から始める方)がいいのか、耳鼻咽喉科が良いかどう思われますか??

    実は1か月ほどエアコンでなのか朝と夜?だけ旦那が鼻水すごくて毎日ティッシュで噛んでたのですがそれからの熱?なんてことも今更思ってきて耳鼻咽喉科かないか迷ってて🤧🤧🤧口コミには耳鼻咽喉科で発熱の方も行ったそうです。

    鼻の奥?喉?を重視でみるほうがいいのか、内科で血液検査からの方がいいのかどうおもわれますかね?🙏

    • 9月4日
  • ままり

    ままり

    内科でいいと思いますよ!

    • 9月5日