
【子供の号泣についてのストレス】子供が2人とも意味わからないとこで号…
【子供の号泣についてのストレス】
子供が2人とも意味わからないとこで号泣して、その泣き声を聞くのがかなりストレスです。
上の子は例えば、お風呂入る時にお風呂場にパジャマを忘れて、「後でいいんじゃない」と言ったのに「嫌、今持ってくる」と言って取りに行ったかと思えば向こうの部屋から号泣してる泣き声が聞こえてきて、しかも戻ってこないでずっと泣いてるんです。こっちおいでと呼んでなんで泣いてるか聞いたら「1人はこわかった、一緒に取りに行きたかった」と。じゃあなんで1人で取りに行ったのか今わからないし、泣き方が「ひぃいぃいぃ」みたいな、ヒステリック?癇癪みたいな泣き方ですごい聞くのが苦痛なんです。わかりにくいかもですが😂
下の子も、園では率先して片付けとかするらしいのに家では「準備と片付けしよっか」というとすぐに「一緒にやろぉぉお」と最初から号泣します。他にも「ママぁーー‼︎」「いやぁああ‼︎」「できないぃいい‼︎」と絶叫するんです。
もうほんと寝るまでのその2時間くらいが苦痛で仕方ありません。
皆さんのところも一緒ですか?
また、これはどんな性格なのでしょうか?発達グレーゾーンですか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
まったく一緒

はじめてのママリさん
そういう時もある

はじめてのママリさん
まったくそんな泣き方はしない
コメント