※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カラ松ガール
お金・保険

5月に離婚し、養育費は2万円。元旦那が学資保険で支払っているが、全額欲しい。無料の弁護士に相談予定。可能性は?

私は5月に離婚してシングルマザーになりました。
養育費は2万円です。財産分与はしていません。養育費なのですが、元旦那が学資保険を解約したお金で毎月払っています。その学資保険は児童手当をそのまま学資保険に入れていました。学資保険(児童手当)は子どものお金なので離婚した時に全額欲しかったのですが、今からでも全額貰う事は可能だと思いますか?来週、無料の弁護士に相談しに行こうと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚してから入った学資保険であれば財産分与の対象なので、
全額は相手がいいと言えばもらえますが、
そうじゃなければ半分は母親にももらう義務はあります。
学資保険で養育費支払うのは、養育費とは言えないな~と思いました😅
でも学資保険のお金が残っていれば今からでももらえると思いますが、残ってなくて、他の貯金もないとなると難しいです。

ちなみに児童手当は子供のお金というわけではありません。
子供を養育する親のお金であるので、元旦那さんにももらう義務がありますよ🥹