※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【寝室別にすることについて】旦那と寝室別にするべきでしょうか?昔から…

【寝室別にすることについて】

旦那と寝室別にするべきでしょうか?

昔から1分単位でアラームかけてやっと30分後に起きる。
みたいなので同棲し始めてから
かなり、ストレスだったのですが
全然我慢できました。

今、3ヶ月の娘がいて私も寝不足で
大きすぎるアラームの音で娘が1度起きたり
せっかく寝れた私も目が覚めます。

旦那が夜見てくれてる訳でもないので
ほんと、イライラします。

一軒家を借りてるので部屋は沢山余ってるんです…

できれば家族皆んなで寝たいのですが💦
やはり別々にした方がいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供が産まれたら別で寝る予定です!

主人はいびきがうるさいし、体感温度も違う。アラームは何度も鳴る。

子供が産まれたら夜泣きで主人も起きてしまって寝不足で仕事に支障がでる。

お互いのメリット考えて別で寝ようと決めてます!

ぷー

それは別にして良いです!今日からべつにしましょう!
隣に旦那さんが寝てるメリットないですよね?
起きないくせにアラーム何回もかけるのホント勘弁ですよね😱

deleted user

うちの旦那も同じタイプです!産まれてからアラーム気になるようになりました🥲
私なら寝室分けます!もしくは自分が起こします🙆‍♀️

はじめてのママリ

私は妊娠してから旦那のいびきが気になるようになり、寝室別にしてもらいました!
一緒の時は、寝不足で朝から旦那にイライラしてしまってそんな気持ちに余裕のない自分に罪悪感を感じる時もあったのですが、分けてからはそのイライラが無くなりました。
娘さんが小さい時は別にして、ある程度大きくなって、気にならないと思ったら一緒にしても良いと思います。

🔰さくら

産後一年は寝室別にしてました!
旦那も寝不足で出勤するのは気が引けるので…
それとなく、子供もまだまだ夜中起きるし別の部屋で寝るねって分けたらいいと思います!

家族みんなで寝るのはお子さんが大きくなってからでも出来ますから、今はご自分の機嫌を取るためにも別で寝るべきです!

ちびトラマン

我が家は長男が生まれてからずーっとつい最近まで家庭内別居でした😂まじでイライラしてしまって一緒に寝たいと言われていましたが断り続け‥電気代がもったいなくて仕方なく同室に戻りました😓
寝不足は人格を変えるので、家庭内の平和を保つために別室で寝ることをおすすめします😌

♡5kids mama♡

うちは旦那のいびきがやばいのでもう8年別室で寝てますよー!
育児においても、2人で寝不足なるより私が限界の時にしっかり元気な旦那に子供見てて!ってできるほうが良いので…
むしろ一緒に寝てて子供が泣いても起きない旦那を見てるほうがイライラして精神衛生上、悪いと思ったので😂😂