※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てで自分が毒親か心配。効率や損得重視し、急かすこと多い。反省し、子供に対して優しくなりたい。他の方のエピソード聞きたい。

自分って毒親だな⋯と思うことありますか?
私は毎日あります。
育児書のNG連発しながら育児してます。

皆さんのやっちゃったエピソードを聞いて、自分も安心したいので教えてください!


私の場合は、子供が自分で着替えようとしてても時間ない時は着替えさせようとしちゃうし、食べてて零しそうな時は私が食べさせようとするし、子供が自分でやろうとしてることを奪ってしまいがちです。
子育てする上で良くないのは分かってるのに、自分の効率とか損得を重視してしまうことが多々あります⋯。

それから急いでる時は「さっさとして!急いで!」「いい加減にして!」とか言いまくってます。
外出中の子供の癇癪には「ちゃんとして」「もう帰るよ!」「ママ帰るよ!」とか言ってしまいます⋯。

上の子にはついつい我慢させてしまいがちだし、「ちょっと待ってて」「なんでちょっとくらい待てないかな〜」とか嫌味な言い方してしまうし、結局泣かせてしまうし⋯。
睡眠不足だったり生理前だったりは子供悪くなくてもイライラ不機嫌な態度をとってしまうし。


毎日毎日、ごめんね!こんなママで!ってことばっかりです。本当に最悪だなって思います😢
寝る前にいつもぎゅーってして「ママ怒ってごめん。本当にごめん。息子くん大好きだよ。大事大事な宝物だよ。本当に本当にごめんね」って言って寝かせてるけど、それだけで帳消しにならないよなぁ。本当に本当にごめんね⋯⋯と思ってます。

最近子供が、私の顔色を伺ってる時が出てきたので本当に気をつけなきゃなと思ってます😞

最低ですね、と責めるコメントやアドバイスを求めてはいません。
わかる!そうだよね!という人からのコメントをお待ちしています🙇‍♀️

コメント

遥か

そんなものですよ。
毎日反省の日々です。
でも子供ってちゃんと見てます。嫌な人には寄って行きません。
現にウチの実家嫌いです。
理由は二つ。
夫婦喧嘩すること
部屋が汚いこと
だから今出来る事を最大限して、キャパオーバーで毒づいたら反省。
それの繰り返しの日々です。

はるモン

あーー私もNG集作れそうです😂
仕事している時は、グズグズしながら暴れる娘を右脇に、左手に鞄とシューズ持って保育園の先生にそのまま渡してました笑
急いで!!って言っても急がないのにイライラしちゃって😫💦口答えせずにさっさと行動しなさいや!!!と怒鳴り散らし、飼い犬が関係ないのにか机の下に避難するほどです笑
ただ黙っているだけの時でも、ママ怒ってる😥❓って全く怒ることもしていない時に言われると「怒ってないよ😆」と言いながら、うっ、、、😰となります😅

とみー

全然ありますよ!言い過ぎたかなーとか、やりすぎたなとか普通にあります。
ママ、今の言い過ぎた…ごめん🙏って伝えて、その時にお互い反省して終わりにしてます💦笑

ちゃんとごめんねって言ってくれるの、優しいママだと感じてると思いますよ。自信もっていいですよ。
たまに、謝らない大人、親いるさけど、謝られてどんな気持ちになるのか、謝ることって別に悪いことじゃない。

時間あるときに待ってあげたり、付き合ってあげれば、それでいいと思いますよ。

おかゆ

わたしも🆖行動結構やっちゃってます💦
分かっていても抑えられないというか。。😔

やるべきことをやらずに遊んでたりすると「じゃあ◯◯行けないよ!」とか「じゃあママもう行くね、バイバーイ」とか脅し使いまくりです😱

感情的に怒ってしまうことも多々あります。
頭に来たら、その後どんなに泣いて縋ってきても無視したりします🫣

毒親にはなりたくないと思いながらも、子どものことを自分がコントロールしようとしてる感じがしてゾッとします。
上の子はいちいち「バナナ食べてもいい?」「◯◯してもいい?」と聞いてくることが多くて(主に食べ物ですが)、わたしの許可がないと行動出来ないってどうなんだろうと思ったり、4歳だからまだそんなもんか…?と思ったり(バナナを食べて良い適正なタイミングはまだ判断できないし、わたしがバナナを他のことに使う予定があるかもしれないし…)、悩ましい日々です。

まずは自分の感情はコントロールせねばですね😔

あんぢ

全然あります!
育児書通りの完璧な子育てなんて出来ないですよ👋🏻
お母さんも人間ですから。
外出先で他の家庭見てても怒ってる親御さんいっぱいいるし、私だけじゃないって思ってます😅

私も危機回避しちゃうし、急かしちゃうし、怒鳴ったり言い過ぎてしまう事もあります。
自分の言動を後悔する事も多いです。

毎日、「明日こそ明日こそ!」って思いながらも毎日怒ったり不機嫌な態度を取ってしまったりします。

育児書通りに完璧になんて無理なので、やらかしたと思ったらその後のフォローがどれだけ出来るかかなと思っています。