※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sui🍒
子育て・グッズ

【堺市堺区の保育園の様子について】令和6年4月に堺市堺区へ引っ越すに…

【堺市堺区の保育園の様子について】

令和6年4月に堺市堺区へ引っ越すにあたり、現在1歳児クラスの保育園を探しています。

もちろん見学は伺っているのですが、見学以外で見えない部分などもあると思い質問させて頂きました。実際にお子さんが通われている方や保育にお詳しい方、園の雰囲気や先生、園児さんのご様子など教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

候補は下記の通りです。

〈候補〉
①ベルキンダー
②ベルキンダー安井
③ベルキンダー安井分園
④龍谷保育園
⑤南清水にじいろキッズこども園
⑥湊つばさ幼稚園

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事で湊つばさ幼稚園に1年半前まで出入りしていた者です。

建物はリニューアルしてとても綺麗です。玄関には大きな水槽もあり子供たちはよく見に行って説明してくれました。どちらかというとつばさ系列の幼稚園はきっちりした指導をしています。保護者の方たちは教育熱心な方も多かった印象です。
園の雰囲気はとても良いです。
ただ、先生たちの中には何人かあまりよくない怒り方をする方がいらっしゃいます。

私も幼児教育に携わっていた手前、気になってしまうほどでした。私が受け持つクラスでは起こりませんでしたが、他の先生のクラスで園児さんが集中してなかったりすると勝手に入ってきて撮影したり(証拠を撮るため)、習い事の先生に許可を取らずに教室から連れ出したりする先生もいらっしゃいました。こちらが挨拶すると無視する先生もいらっしゃったので、しつこいくらい挨拶をしてどうにか会話できるくらいまでもっていったこともあります。
教室に来ないので呼びに行くと、ずっと長い時間怒られて泣いていて、びっくりしたことが何度もあります。

おそらく人数も多いですし、先生たちの精神的なキャパを超えてしまってそうなってるのかもしれませんが、私としては見過ごすことができないことがたくさんありました。

親御さんたちは園の中で何が日々起きているかまではわからないと思います。

私としては日々関わる先生たちの質も大事だと思いますので、ぜひ参考までに送らせていただきます。

  • sui🍒

    sui🍒


    ご丁寧なご回答ありがとうございます😌
    見学に行っただけでは中の様子はわからないので、ママリさんのお話とても参考になります。
    確かに園児も多く、行事も多いので先生達も大変ですよね🥲

    来月から子供は小規模の保育園に決まりまして、3歳で転園する候補としてじっくり検討させて頂こうと思います。貴重なご意見ありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • 3月24日