※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
家族・旦那

【価値観の違いで離婚したいのは変ですか?】価値観の違いで離婚したいと…

【価値観の違いで離婚したいのは変ですか?】

価値観の違いで離婚したいと思うのは変ですか?

過去に、私から離婚まで話を出しそれでもやり直したいと言って実家から戻ってきた旦那と、子育ての事 性格の事 でやっぱり合わないと思います。

すぐ感情的になる
自分が都合悪くなるとキレて話を逸らす
めんどくさいと言ってキレる 等、
話し合いが出来ないんです。

子育てにもやっと積極的になってきて、やり直ししたいと思えててきたのに、結局変わらずです。

そんな旦那から、お前とは価値観違いすぎる とまで言われてしまいました。

正直離婚したいと思うのは、我慢が足りないんですか?我慢しなきゃいけない人生なんですか?

コメント

初めてのママリ🔰

私の離婚するとしたらの条件が、子供に手を出した時です。
感情的な旦那ですが、
私の旦那は寝たら昨日の態度は何ゆってくらい変わる人です。
その度に、私がこんなことで怒ってた。ありえないって思うママは沢山いるけど。って冷静つつ怒りを込めた事を言います。
思ってることを口に出していけば、いつか同じことをした時に前にも言ったんだけど。って言えるからです😓
私の旦那も1人目の時は本当に
外ズラだけいい旦那。って感じでした。家では、怠けるし言い訳ばっかなのに。
でも子供を産む事に私がいないから強制的にやらなきゃいけない状態になってから変わりました。
退院してからもしばらく動けないから🫡って最低でも1ヶ月は旦那に家の事任せました。
なので、旦那のずぼらさも気にはなりますが、言いたいことは言って、おかしい事は全て言ってます。
価値観が違うからって言い訳でしかない。今この状況での家族があって、それをこなしていくのが良い旦那、良い家族なんじゃないの?自分の都合ばっかで当たってくんなよ。全部子供がみてそれを真似していくってことを考えて発見、態度をかえろ。って言いました。
言いたいこと言って変わらないなら、子供連れて出ていくから、家賃、養育費はきっちり出せよ。って話をしてからすこーーーしずつ変わってきました😩

  • ♡


    わたしもママリさんみたいに言えるようになりたい💦💦💦

    感情的になる人って本当無理です…それが旦那です😔

    大きな声出さないように気をつけるって言って反省して戻ってきたのに、変わりませんし

    • 9月4日
⭐︎

我慢が出来るならすればいいし、我慢の限界だから離婚するんだよ!ってゆーのは私はアリです。我慢しなきゃいけないとは思いません。
私は1年くらい別居して再構築しましたが、土下座までしたクソやろーは変わってなかったです。変わった様に見せかけてました。なので、我慢の限界がきたら離婚ですね。

  • ♡


    ⭐︎さんの言う通り、簡単には変わらないですよね…

    口が悪くなって大声になるのが前から変わらないんです

    次こそは離婚してやるって思いますけど、最初実家に帰らせた時だけであとは言えてないです

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

変じゃないです、毎日我慢して死んで同じ墓に入るならシングルになって樹木葬された方がマシです。

  • ♡


    ありがとうございます🙇‍♀️💦

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

お子さんが5歳くらいになれば夫婦の摩擦も減ると思います😊

離婚後、お子さんにパパと暮らしたい。と言われたり、

お子さんが保育園で友達に「なんでパパいないのー」って何人もに言われたり、

現シングルマザーさんに離婚後のお子さんの負担を聞いてみるのもいいと思います🌟

けど夫婦仲険悪もお子さんの負担キツいですし、

お子さんの事を一生懸命考えて出した答えならどんな答えでも正解だし、堂々とできると思います✨

  • ♡


    シングルの友達がいないんですよね…😅

    根本的に合わない人とは合わないんです🥲🥲🥲

    • 9月4日