
生後1ヶ月で満腹中枢ができたのかな?と感じています。最近、飲む量が減ったり変化があることに不安を感じています。体調不良なのか判断が難しいです。皆さんはどうでしょうか?
【生後1ヶ月で満腹中枢ができたのかな?について】
生後1ヶ月で満腹中枢できたのかな?と感じたことはありますか?
ここ数日、もういらないという意思を感じます。
今まで140-150飲んでいたのに、80とか100でもう飲むのをやめたり。
3時間がっつり空いたら160飲んだり、2時間経たないくらいで泣いてたからあげてみると100で終わったり。
2歳の上の子も完ミでやってきたんですが、上の子の時の3ヶ月くらいになって満腹中枢できたなーって時と同じような感じで。
皆さんはどうですか?🤔
それとも体調不良なのか判断に困ってます😥
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)

みさ
1ヶ月では満腹中枢まだ未発達だと思います!
一歳の娘も多分満腹わかってません😅
平均的には3ヶ月頃わかると言われてます!

ちぃーまま
一般的に満腹中枢は、
3ヶ月頃に分かってくると
言われていますが、
次女も最近満腹になったのかな?
と思うような事があります☺️
以前はあげたぶん全部飲んでましたが、
ここ最近は120作っても、
飲まない時は舌で押し返したり、
べーっと口に入ってるのを出したり、
首を横に振って飲みません😌🍼
70~90と少なく飲んでいても、
すぐ愚図ったり3時間もたない
事はなく満足して寝たりご機嫌よく遊んでます♡
コメント