※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長になる娘が美味しいや楽しいなど前向きな言葉を言わなくなりました…

年長になる娘が美味しいや楽しいなど前向きな言葉を言わなくなりました。

1ヶ月程前にマイエレメントの映画を見ました。
楽しかった?と聞いたら楽しかったとは言わず首を傾げたので少し難しかったよね〜と言ってその時は終わりました。
それから、お仕事体験でエレベータガールをしたりミュージカルのアニーを観に行ったりもしましたが楽しかったとは言ってくれません。
先日、星野リゾートのリゾナーレ八ヶ岳に行き、子供が楽しめるアクティビティにたくさん参加し、子供も楽しそうな顔で興奮しながら2日間目一杯遊びました。
楽しんでくれてよかったと思った矢先、スタッフの方が楽しかった?と子供に聞いたんです。
娘は首を傾けて楽しかったとは言いませんでした。
帰りの車の中で今回の旅行楽しかった?と聞いても楽しかったと言ってくれませんでした。
大好きなラーメンを食べても、ハンバーグを作っても普通と言われてしまい、美味しいと言ってくれません。

まだまだママが大好きな幼い娘で反抗期とは思えません。

ポケモンが大好きでポケモンカードバトルをしている時に楽しい?と聞くと楽しいと言います。
そういうお年頃なのでしょうか。

何か私の育て方に問題があり、子供が何か抱えているせいで楽しいという感情がなくなってしまったのではと心配です。

またこういった子育てについての悩みがある時、どこに相談したらよいのでしょうか。
私の悩みを聞いて欲しいのではなく、子供の心が大丈夫なのか知りたい場合、相談できる施設や病院などあるのでしょうか。

コメント