※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mimi🐥
妊娠・出産

24w初産の方が胎盤嚢胞と子宮頸管長について相談しています。胎盤嚢胞の経験や過ごし方、子宮頸管長による仕事休暇について不安があります。

【胎盤嚢胞と子宮頸管長について】

24w初産です。
昨日の検診で胎盤嚢胞があると診断を受けました。
大きさは忘れてしまったのですが胎盤に2つでした。

胎盤嚢胞の情報もあまりなかったのでもし経験された方で診断後の様子、過ごし方、診断を受けたあとの胎盤嚢胞の様子など教えて頂ければと思いこちらに書かせて頂きました。
また現在同じ診断を受けている方などがいらっしゃいましたらお話を聞かせてください。

また、子宮頸管長の長さも32mmと短めと言われ安静に過ごしてねとお医者さんから言われました。
仕事では、保育士をしているので診断書を書いて欲しかったら言ってね!と声を掛けられていたので今回診断書を自宅安全として2週分で書いてもらいました。
産休は、11月10日からなのですが、、今後も診断書を書いてもらい仕事は休んだ方が良いのか迷い中です。



コメント

ガーベラ

診断書書いてもらい、休む方が良いと思います🙆
自分と赤ちゃんが何より大切です😘

おちゃ

1年前の質問に突然のコメントと、また、内容が質問返しになり大変申し訳ございません。

16w後半のエコーでコブのようなものが見え、ハッキリ断定はされてませんが胎盤に嚢胞がありそうとの事でした。Mimiさんのその後の経過はいかがでしたでしょうか?

胎児発育不全に繋がったりするのかな?と不安ですがネットにあまり情報が見当たらず…。

可能であれば教えて頂けると助かります。もし、ご不快な思いをさせてしまいましたらスルーして頂いて大丈夫です。よろしくお願い致します。

  • Mimi🐥

    Mimi🐥

    遅くなりすみません。
    その後の様子はどうでしょうか?

    こちらは、1ヶ月後の健診では無くなっていました!出産にも特に影響なく我が子も今10ヶ月ですが元気に過ごしています!!

    • 10月1日
  • おちゃ

    おちゃ

    いえいえ、大丈夫です!

    Mimiさんのお子様が今元気に成長されていて良かったです✨これからもスクスク成長されますように🙏

    今後もし、赤ちゃんの成長が緩やかになり極端に小さいとかってなったらもっと大きい病院で診てもらうとの事でした。

    でも、コブはとても小さいし臍の緒から離れた位置なのでおそらく大丈夫と言われました!
    また、20wの健診では週相当に成長していたので、引き続き経過観察です🥹!

    お忙しい所、返信頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月2日