![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私だけ泣きやすい子と遊びたくないのかな?息子の同い年の親戚の子がすぐ泣く。一緒に遊ぶのがだるくなってきた。遊びを断っている。
【泣きやすい子と遊びたくないのは私だけ?について】
すぐ泣く子と遊ばせたくないと思うのは私だけ?
心狭い?笑
息子と同い年の親戚の子がいます。
向こうからいつも誘ってきますが、とにかくちょっとしたことですぐ泣く。大泣き、オエッとなるほど泣く。
転けて痛くなくても親の顔みて泣くかどうか判断してその後泣き始める😂
泣くのはいいけど、親もぎゅーっと抱きしめてるだけ、子供ら同士のおもちゃの取り合い後泣いて親のところに行き泣く。親は何も言わない。
一緒に遊ぶと必ず向こうの子が泣きます。
もっと小さい頃からすぐ泣く子でしたが、なんか一緒に遊ぶのだるくなってきました😅
兄や姉の子なら、そんな事で泣かない〜とかずっと泣いてたら遊べないよーとか言うんですが😅
なんせ叱らない育児、モンテ系なので扱いにくくて…
今はもう避けてるし保育園の送迎も被らないようにしてなるべく話しかけられないようにしてます。
遊びの誘いも私の仕事が忙しくてしんどいからと言う理由で誘いを断ってます。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
申し訳ないけど他人の子供だったら面倒臭いですw
教育方針が違いすぎるのも面倒臭いし、落ち着くまで距離置きます 笑
![boys mama⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boys mama⸜❤︎⸝
それは遊ばせたくないですね🥺
ストレスになるので遊びません😆
-
はじめてのママリ🔰ん
そうですよね?!兄の子と遊ぶ時は向こうもうちも泣かないし😅
毎回泣かれるの本当ストレスです。
泣いてる🟰謝らないと!みたいに5歳の上の子が下の子に謝って!というのもストレスで😅- 9月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
微妙な親戚って嫌ですよね💦
うちも、会おうよ〜とこ、何日は?とか聞かれて。今〇〇にいると返事したら今から行くけどどこー?とか言われて。その後フル無視で逃げてます🤣
縁もきれないしめんどくさいですよね💦💦
子供にも、親ににもよくないし遊ばなくていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰ん
今から行くけどどこ?はめっちゃ嫌ですね!遊べるよって返信待てよ。
とにかくそういう人って自分の子遊ばせたいんでしょうね。
ちなみに親戚の子は3歳差でまだひとりっ子みたいな感じなので遊び相手が欲しいんだと思います。
縁切れないのが面倒ですよねー!もう逃げるしかない。
遊ばなくていいという意見が多くて安心してます😮💨
無理して遊ばせなくていいですよね!
泣かなくなってから誘ってという感じです🤣- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
うざいですよね、今うちは△△で近いから〜と言われたので、逆方向に逃走しました😅
身内だし安心〜って感じなんでしょうね😑
本物めんどくさいです〜。
忙しい〜で通します!
返事も何日か後とかです🤣- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰ん
逃走💨🤣
私も同じ状況ならそうしますね🤣
身内だし安心😮💨はあると思います。
うちの子は○○くんと○○くん(うちの子たち)の前では素が出せるとよく言います。
子供によって態度が違うそうです。
と言うことは、親戚の子はうちでは泣けば全てうまく行くと思ってる証拠ですよね😅
忙しいでなんとか私も逃走します!
お互い大変ですが頑張って逃げ切りましょ🤣- 9月3日
はじめてのママリ🔰ん
やっぱり面倒くさいと思っちゃいますよね!私だけかな、私子供嫌いだったんだーと思って😅
すぐ泣かなくなったらまた遊ばせます😂