※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム建てられた方、お子さんのおもちゃって普段どこに置いてます…

マイホーム建てられた方、お子さんのおもちゃって普段どこに置いてますか?

コメント

ママり

リビングに面してるおもちゃ部屋を作り、基本そこにありますが
リビングに散乱してます(笑)

ちょこ

リビングの一角に和室があるので、お気に入りのものはそこに置くようにしてます😀
大型のおもちゃや積み木などは子供部屋に置いてます😊

ばた

•リビング続きの小上がり和室
•小上がり下収納(引き出し)3つのうちの1つ
•キッチンカウンター下

2人目が成長してもこれ以上おもちゃ置き場広げたくないです😂

nana

和室に収納棚置いて小さなおもちゃは収納の中、大きなおもちゃは和室にデーンと出てます😌

ヨウ

LDK内に和室小上がり作ったので、そこへ棚を設置して収納しています!
おもちゃはそこだけにしてます😂

はじめてのママリ🔰

リビングと、リビング横の和室です🏠あまり使わないものは2階の子供部屋です。

ことのんママ

リビングにある階段下収納と、リビング内の、扉付き収納、キッチンのカウンター裏にもあります。
リビングは、ほぼおもちゃしかありません。
階段下収納は、隠れ家みたいだからか、子どもが一番喜んでいます。

ままままり

子供部屋に置いてます😊

  • ままままり

    ままままり


    1番下のおもちゃはリビングに置いてます!

    • 9月3日
ママリ

頻度が高いおもちゃはリビング横の和室に。
室内遊具は2階の子供部屋に。
子供用ハサミ、クレヨンなどお絵描きセットは
勝手に出せないように和室収納の最上部に。
それぞれ置いてます

R4

リビング横の和室です🙌💗

deleted user

リビングのサークル内に置いてます😋

deleted user

リビング、リビング横の和室、和室の押し入れです。
もうほとんど使わないのは2階の収納に置いてます。

はじめてのママリ🔰

小さいうちは、リビングにソファー置かず、1枚2千円くらいの置き畳を3畳分程置いて、そこを玩具やお昼寝スペースにしてました。
カラーボックスに扉や引き出しをつけて収納していました。

上の子が幼稚園入ったら一部をリビング、一部を子供部屋、上の子が小学生になってからは全部子供部屋にうつしました!

はじめてのママリ🔰

おもちゃは1階に置かず、2階の子供部屋に置いてます!
1階に置いてるのはパズルや塗り絵だけです😊