※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がり、自分で泣き止むことがあります。指しゃぶりがひどく、歯固めのおもちゃも効果がないようです。愛情不足が原因でしょうか?

生後11ヶ月です。
今まで、抱っこであまりくっつかれたことがありません。
普通はからだを預けますよね??
最近、軽い夜泣きがはじまりましたが近くにいってギュッとしようとしても嫌がります。
泣いてよってはきますが、抱っこすると嫌がり離れていきます。
最終的には自分で解決?して泣き止みます。
指しゃぶりがやゆびかみがひどくなり日中もしょっちゅう口にゆびをいれてます。
歯固めのおもちゃを渡しても効果ありません。
愛情が足りてない子なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも抱っこしても究極に眠い時以外身体預けてこないし自分で他の事に気がいって泣き止みます🥹

ちょっと寂しいけど楽させてくれてありがとうと思ってます😂

ママの近くに居たいけど抱っこがあまり好きじゃないツンデレさんなんですかね?🫣

心配してここに質問するくらいこちらにも愛情が伝わってます♡
それは絶対にないですよ!🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと抱っこよりは楽だしありがとうって思うのですが、急になんか大丈夫かな?って不安になりました😥
    優しい言葉いただけて嬉しいです。
    ありがとうございます😭

    • 9月3日
ままり

上の子がそうでした!
生まれた時から抱っこ好きじゃなくて、、
10ヶ月で保育園に預けた時も他の子は抱っこして欲しがるけどその中でも一人でおもちゃで遊んでて抱っこを求めにこない!自立してるねって言われましたねー。
おしゃぶりを辞めて指しゃぶりに移行した時期だったのですが癖になっていてよく指しゃぶりはしていました!

今は活発元気でしっかりもの!ママ〜って甘えて抱っこも求めてきますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも自立してる感じです😅私いなくても大丈夫みたいで😭
    今はお子さん甘えてくれるんですね✨
    私もそんな日がくるの楽しみにしています😀

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした!あんまり抱っこ好きじゃなくて、スキンシップ苦手で自分ひとりで寝て起きてました💦
3歳の今は甘えん坊で、何するにもママママ言って抱っこせがみます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は甘えん坊さんなんですね✨
    それはそれで大変そうですが、お話し聞けて安心しました🥺

    • 9月3日