※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へちゃへちゃ
お出かけ

小さなお子さんがいて結婚式に呼ばれた場合のことをお聞きしたいです💦学…

小さなお子さんがいて結婚式に呼ばれた場合のことをお聞きしたいです💦
学生時代の友人から、グループLINEで来年のGW
の最終日に東京で式をあげると連絡がありました
とっても嬉しくて、行く行く!✨と返信をしたものの…
今二人目を妊娠中で、6ヶ月になるのですがまだ二人目の妊娠報告はそのグループの子達にしていません(ちょうどそろそろ報告かなと思っていた頃でした)

結婚式の頃上が2歳7ヶ月、下が4ヶ月になります。
GW中ならどうせ帰省するからGW最終日でも自分は育休中だし参加できるな~旦那だけ帰ってもらって私と子供だけGW後も長めに実家に滞在してのんびりしよう😊なんて軽い気持ちでOKしたのですが

よく考えると
・実家まで車で3~4時間の距離、実家から式場までは恐らく1時間弱程
・ 実家の両親は孫大好きで、上の子も懐いているし快く預かると言ってくれるとは思うが高齢にもなってきてるので、上の子一人みててもらうだけでも不安なのにさらにパワーアップしてるであろう上の子と赤ちゃんとの2人も数時間みててもらうのは不安になってきた
・旦那は翌日から仕事なのにGW最終日に夕方まで残ってもらう貰うのは申し訳なく、前日には帰った方が良いと思うのでお世話人員には数えられません
・どちらか一人連れていく…?でも式の最中騒がれないか気が気じゃないし子供連れでどうぞと言われた訳でもない…

と、まだまだ先のことですが悩んでしまいました💦
上の子一人の時にちょうど結婚式ラッシュで何度か両親に預けたり旦那さんに預けたりして参加しましたが2人となると想像がつかなくて…
小さなお子さんが2人以上いて結婚式お呼ばれした方は、どうなさっていたのか気になり質問させて頂きました!🥺💦



コメント

2児ママ

私は両親に預けるのが不安じゃないので
預けちゃいますが、
高頻度で実家に帰れる環境じゃなかったら
子供によっては4ヶ月って
場所見知り人見知りが始まり
実家も大泣きな可能性もあるし
預けることに不安があるなら
私はひとまず断る方向で考えますかね。。

グループLINEで言わなくても
本人に先に妊娠報告して
状況がわからないから
行けないかもしれないと。


どうせ帰省するから。。ということは
今住われてる所からは
式場には行けないということですよね?

  • へちゃへちゃ

    へちゃへちゃ


    上の子は殆んど人見知りがなくて、生後半年くらいの時に県外でなかなか会えない両親に預けても一応大丈夫そうでした!その子の個性にもよりますよね、下の子が産まれてみないとなんとも言えないですよね…😅

    そうですね、まずはその友人にだけ個人LINEで伝えようと思います!
    グループLINEでの妊娠報告はもう少ししてからサラッとすることにします😌

    自宅→実家3~4時間🚙
    実家→式場1時間程🚋
    という感じです!

    • 9月3日
  • 2児ママ

    2児ママ


    うちはつい最近結婚式参加しましたが
    4歳と2歳でもトイレ行きたいとか
    飽きて歩き回ったり
    おむつ替えたり結構大変なので
    赤ちゃんは寝てくれない限り抱っこだろうし
    とにかくどこかに預けられないなら断るって感じですよね💦

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

式場まで車で1時間くらいの距離で
上の子は3歳3ヶ月で下の子は6ヶ月で
上の子は式に参列し
下の子はパパに見てもらっていました😊
2次会はなしで
2人パパはきついですかね?
1日くらいいいんじゃないかな?って思うんですが…

  • へちゃへちゃ

    へちゃへちゃ


    自宅→式場までは🚙か新幹線でも3~4時間くらいですが、実家→式場なら1時間くらいだしGWなら丁度帰省してるから良いな~と思ったのですが
    日程がGW最終日なので旦那さんは先に自宅に帰ってもらうことになると思います😦そして次の週末にでも車で迎えにきてもらう感じで…
    普段そんなに会えないじぃじばぁばの元に2人も手のかかる子供置いて半日離れるのが果たして可能なのかなー?と想像できず不安な感じです💦

    • 9月3日
遥か

私は実の妹の結婚式に、4歳と生後3ヶ月連れての参加でした。
まず4歳児は旦那が見てくれました。色々役割があり、それもこなしてくれました。
そして3ヶ月は妹の用意してくれたベビーベッドでひたすら寝てました。式の後半になり、起きてぐずるのでずっと抱っこしてましたよ。
授乳は式始まる前にしてたら何とか最後までもちました。

旦那の妹の結婚式では、上しか居なかったけど2歳。ほぼ舞台裏に居て、従兄弟が相手してくれてました。
貴方はこっちに似てる状態になりますよね。

私は親族側なので、預けての参加は経験無いです。

  • へちゃへちゃ

    へちゃへちゃ


    他の友達もみんな子連れならなぁとは思うのですが、今までそのグループの子達の結婚式で子供連れで参加してたことがなく…
    わたしの時も一応他で子連れ参加の人が居たのでOKだよと伝えましたがみんな預けてきてました🙄恐らく今回も子連れ参加はナシなのかなぁと思っています…まだ聞いてないですが🥺💦
    親族の式はまだ参列経験がないですが、そうなると子供も連れていく感じになりますよね✨役割もあると大変そうですね💦

    • 9月3日
はじめてのママリ

たまに会う孫を数時間面倒みるのは大変だと思うので、私なら式は諦めます🤦‍♀️
個別LINEで事情を話して、お祝いを送ります

  • へちゃへちゃ

    へちゃへちゃ


    大変ですよね、そうですよね😭
    孫LOVEなので会えると嬉しそうですが、上の子一人の今までに3回預けて結婚式参加しましたが、一人でも大変そうでした😵それが2人となると…両親とも膝も悪いので、2歳7ヶ月パワーにもついてけるのかどうか…
    ちょっともう少したたないとわからないけど難しいかもしれないと伝えてみます😭

    • 9月3日
さとう

私だったら主人に預けて結婚式楽しみます!

  • へちゃへちゃ

    へちゃへちゃ


    旦那ひとりで2人はきついかなと思ったのですが、どちらかと言えば慣れてない両親よりも少しは慣れてる旦那のがいいですよね💦
    いっそ帰省をGWとずらしてべつの機会にして、GWの結婚式はわたしだけ新幹線で行くとかも浮かんできました🤔まだ時間もあるので、友人両親旦那さんと相談してみようと思います!

    • 9月3日