
放課後デイサービスでのパワハラに悩んでいます。精神的につらく、鬱が悪化している気がします。子供たちと接するのが唯一の幸せですが、辞めるべきか悩んでいます。
【放課後デイサービスでのパワハラについて】
放課後デイサービスに働いていますが
正社員からのパワハラというか怒鳴られる
などで精神的に辛くなりました、、
私は鬱ですが悪化しているような気がします、
自分に自信がなくなり、私はここには居ない方が良いのかなと思われるような態度、、辛いです
私はどこへ行っても無理なのかなーと自信がなくなりました。
唯一、子供たちと接しているときが
一番幸せです。
辞めたくはないけど
鬱が酷くなってどうにもならなくなったら
子供3人にも負担かけてしまいそうですし
不安でいっぱいです
放課後デイサービスは良いところは少ないのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(9歳)

るんこ
上の人のやり方や人柄が大きく関わってくると思います。
友達も放課後等デイサービスで働いていて暴言や子どもに対するひどい態度があり辞めたようでした。
入ってみないとわからないこともありますよね。。でもママリさんの心が1番大切だと思います!ひどい環境なら辞めてほかを探すのも一つだと思います!
あまり酷いことを言われたら録音して証拠を取っておくのもありなのかなとおもいます。
ご無理なさらずに(;_:)

ママリ
放デイで働いてるものですが
はじめてのママリ🔰さんが精神的に
負担になるようなことがあるならば
辞めた方が良いと思います!
私も正規で保育士として働いていますが
職員に怒鳴ることなど全くなく
いつも皆世間話をして子どもが来るまでの間
過ごしています🌟他にきっと良い職場が
見つかるはずです!
お身体を崩してしまう前に
はじめてのママリ🔰さんにとって
最善の選択をされてくださいね🥲💓

退会ユーザー
放デイって最近ぐんと伸びて来てる業界なので、ぶっちゃけ経営のことにも子どものことにも知識も理解もない経営者だらけですよ〜(笑)
自分や部下が受けないといけない研修の内容すらわかってない人、めちゃくちゃ多いです(必要な研修受けないと営業停止になります)。
伸びて来てる業界なので儲かるだろう、程度にしか考えてないんですよ。
子の発達支援ってそんな簡単な仕事ではないのに(私も福祉専門職です)。
放デイは必要な環境ではありますが、経営者の経歴やその会社の事業の拡大の仕方などは、注意深く見てみてくださいね。
福祉のふの字も知らない人間が経営してるパターンも多いです

はじめてのママリ
放デイではない保育園で働く保育士です。パワハラで勘違いで怒鳴られたり、そんなことも考えられないようじゃ保育士なんて無理だと暴言を言われて、今月退職します
クラス担任たちから孤立させられていたとき、普通に接してくれる子どもたちに救われました。世間話ばかりで保育しないアホたちと違って、優しい子達でした
なんかいじわるな人って、そのオーラで子どもを怖がらせて、怖いから言うこと聞く子が多く評価されるのでほんとしんどいです
コメント