※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さい子供がいて居宅ケアマネをされている方への質問です。残業や子供の病気で保育園に行けない時、訪問がある場合、どう対応していますか?転職した際に不安になりました。

小さい子供いて居宅ケアマネされている方いませんか?残業が多かったり、子供のお熱とかで保育園行けない場合に訪問が入っている場合等どうされていますか?転職したのですが不安になりました。

コメント

たん

居宅ケアマネしています。働いてるのは社員で働かれている感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今月から社員で働かせて頂いています。子供が小さいので居宅の方が働きやすいと思ったのですが、実際どうなんでしょう、、、

    • 9月3日
  • たん

    たん

    ケアマネになって3年目です。
    正直な話働きやすさで言えば私は居宅より施設とかデイサービスで介護職をしていたほうが休みやすかったですしかなり融通もききました。
    やっぱりもつ担当の方のカンファレンスなど日によれば出る時間動かないといけない時間もおおく、今もしんどいなー戻りたいとおもいつつも人がいないのでなかなか戻れずいます
    ちかくに両親、または旦那が協力的、病児保育があるなら、社員でも融通も聞くと思いますがそれがないとしんどいと思います。
    うちはちかくに病児保育もあり。旦那も同じケアマネなのでかなり融通はきかせてくれるので助かります。
    同じ職場でこどもさんがいる方はやはりやめる人もおおく、それかパートで働かれてる方が多い印象です

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく説明して下さってありがとうございます。まだ1日しか出社していないのですが先輩方のお話聞いていたら自信をなくしてしまいました。辞めるのであれば担当を受け持つ前がご迷惑おかけしないのかな~とか考えています。両親、親戚等近くに誰もいない為、私か旦那で育児しているので、厳しいかもしれないですね。ずっと介護職してきたのですが人員不足状態が続き体力的に限界だったので今年ケアマネ資格を習得したのですがお休みの融通はケアマネ難しいのかもしれないですね。たんさん周りの協力得ながらでもケアマネされていて凄いです!

    • 9月3日
  • たん

    たん

    私も多分人手が集まれば間違いなくやめるとおもいます。
    たくさんの利用者さんと関わるデイサービスへ戻ろうと考えてます。
    子供が大きくなってからでもいいかなーなんて

    小さい子供がいたらやっぱり気を使いますよね

    • 9月3日
  • 梅の花

    梅の花

    横から失礼します🙇‍♀️
    私も介護福祉士とケアマネ持ってて、来年からケアマネしませんかと言われています。
    たんさんの勤務先はフレックスタイム制ですか??
    私の職場は、フレックスタイム制らしく、ある程度融通効くらしいです。

    • 9月17日
  • たん

    たん

    うちはフレックスではないですね😓
    9-17時で勤務です
    が色々してたら勤務時間内におわることはほとんどないです😇😇

    • 9月17日
  • 梅の花

    梅の花

    それは大変ですね😢
    小さいお子さん抱えてるから大変でしょう?
    ホント毎日お疲れさまです🙇‍♀️

    • 9月17日
梅の花

私も似たような質問したことありますが、会社がフレックスタイム制だとある程度融通効く所もあるようです。
会社に確認してみても良いですね。

ことのんママ

居宅ケアマネです。
ウチは、フレックスタイム制などではないですが、自分で訪問予定などは決められるので、通常は融通のきく仕事だと思っています。
ですが、忙しくなってくると、時間外勤務をしてでも書類作成などをしていかなければならなくなるし、担当者会議やカンファレンスなどは、ご利用者の家族や事業所などの都合もあり、休みの日に出ていく事もたまにあります。

それでも子どもが熱を出したりする事もありますよね。
うちの職場は、もし休んで、訪問が入っていれば、他のケアマネが、キャンセルの連絡をしてくれたり、どうしても外せない担当者会議やカンファレンス、契約なども代わりに出てくれる事があります。
特定事業所加算を取っている事業所だと、連絡調整会議などで、週1回は互いの利用者の近況を共有するので、私も、他のケアマネさんの担当利用者さんの事を、大まかには把握していますしね。代わりにと、言われれば、行きますよ。
だから、シングルマザーですが、母の協力、病児保育も使いながらではありますが、居宅ケアマネ、包括支援センター義務合わせて12年になりました。