※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

不注意型ADHDの小学生の学校生活について、サポートや声かけの方法についてアドバイスをお願いします。息子は注意散漫で、一斉指示を聞き逃したり、行動の切り替えが苦手です。友達関係は良好で、数学や理科が得意。不安もあります。

【不注意型ADHDの小学生の学校生活について、サポートや声かけの方法についてのアドバイスをお願いします】

小学生以上でADHDの不注意型傾向のお子さんがいる方😌(診断には至らないけどその傾向のある方)

学校生活どんな感じですか??




今年中で、発達に遅れはなくコミュニケーションも問題なく取れます。
ただ周りに気になることがあると気が逸れてしまい、一斉指示を聞き逃してしまうことがある。(通りにくいことがある)
また、やりたいことがあるとキリがつくまで次の行動に移しにくいことがある(切り替えが少し苦手)
保育中歩き回ったりすることはなくちゃんと座ってられますし、制作なども楽しんでやっているそうです。
ただ気になることがあると揺れてしまったり姿勢が崩れてたり話を聞いていないこともあるとか‥。
多動傾向はないと言われています。

どちらも常にではなくそういうことが時々ある、と言った感じです。
なので人より少し声かけが必要なことがあるようです。
一対一の指示は問題なく通ります。
とにかく気が散りやすいです。

お友達はたくさんいてトラブルなどは今のところありません。
身体を動かすことが大好きでお外で元気いっぱい遊ぶのが大好きですが基本的におっとりしていて優しい性格です。
計算や数字が得意で理科系に興味関心があるのでその方面を伸ばしてあげられたらな‥と思っているところです☺️

発達相談発達検査を受けましたが問題ないとのことでしたが、やはり保育園の話を聞く限りグレーなんだろうなと感じます。

そんな感じの息子ですが、再来年は小学生です。
今のところ診断は降りないのだろうなと思いますが、ちゃんと小学生やっていけるんだろうかと心配で💦
この先どんな小学生になっていくのかな‥やはり授業がしんどくなってしまったり授業についていけなくなったりするのかな💦とか支援級も視野に入れないといかないのかな?とか、漠然とした不安があります。

こんな感じで不注意傾向にあるお子さんはどんなふうに成長されていますか?
また、そういう傾向にある子に対してどのようなサポートや声かけ、関わりがよいのでしょうか?

最近怒ってばかりで本人もきっと辛いと思うし、もしそれがADHDによるものだとしたら頭ごなしに怒るのは間違ってるし、じゃあどうしてあげたら本人のためになるのかな‥と色々考えては落ち込んでいます。。

先輩ママさん、アドバイスお願いします🥺

コメント

ちびトラマン

小2の長男が自閉スペクトラムで、耳からの情報に弱い所があり、理系男子です。
小学生になり一年弱ですが、本人へのアプローチも大切ですが、子供をとりまく環境がとても影響するなと感じています。でもクラスメイトや先生との相性はどうにもできないのですが💦支援級を使いたいなら専門機関での診断が必要な地域もあるようです。うちの子の学校は必要でした。
でも息子さんはまだ年中さんなので、心配なら日頃の様子を担任の先生に相談するのはどうでしょうか?たくさんのお子さんを見てきているプロなのでアドバイスがもらえるかもしれませんよ🙂

  •  ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます😌
    環境や先生たちとの相性はとても大切ですよね🥺
    年少のときの先生は厳しくて行き渋りが強かったですが今の担任はのびのび個性を大切にしてくれるので行き渋りが全くなくなりました😌
    支援級もどれくらいの子が通うのか、うちの子は必要なのかどうなのかもさっぱりわからないのでこれから色々相談していこうかなと思っているところです😌
    昨日担任の先生と面談し、市の発達相談に1年ぶりに行ってアドバイスもらおうと思っています😌

    • 9月2日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    個性を大切にしてくれる先生素敵です✨やはり怒られる場面が多くなるのは可哀想になりますね💦そうなのですね✨いいアドバイスがもらえるといいですね☺️

    • 9月2日
  •  ままり

    ままり

    今の先生は本当によく考えて工夫してくださっていて感謝しかないです🥺
    年少のときは怒られてばかりで💦

    私もまだ発達検査発達相談では問題なしと言われている分、特性の理解が追いついてなくて毎日怒ってばかりで‥
    病気が原因なのだとしたらどのようにしてあげるのがこの子にとって良いのか、私も色々学びたいです🥺

    お子さんは小学校はどんな感じですか??
    理系男子君とのことですが、どのように得意分野を伸ばしてあげていますか?
    私は理系苦手なので特にわからなくて🙄

    • 9月2日
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    うちの子も年少、年中と怒られてばかりだったのが先生が大嫌いでした(笑)年長の先生は理不尽に怒らなく、話を聞いてくれたり理解してくれている先生だったからかいまだに大好きといいます(笑)
    私も怒ってばかりですよ😅ただでさえ男の子の行動は理解に苦しむのにそこに特性が乗ってくるとまぁ大変で😭笑
    算数が好きで計算が速いですね(笑)私にはない物を持っています😂これしたいということは極力体験させて、自分にハマる物を探している所です。ポケモンが好き、平仮名カタカナ読ませる、計算させる、勝敗のこだわりをなくすということでポケカを初めて早2年ですが、計算が速いです(笑)やって良かったと思ってます😂あとは誕生日にパソコン買ってあげようかと考えています。プログラミングが好きだから勝手に伸びるかな?と期待してます(笑)将来生きていく武器になるような得意なことを見つけてあげたいと必死です😂笑

    • 9月2日
  •  ままり

    ままり

    わかります😭
    男の子だからなのか特性なのかわからなくなってつい怒ってしまうんです💦💦
    自己肯定感を下げる発言ばかりしていて、本人も辛いだろうなと思います🥲

    今のクラスの先生は幸いにもよくして下さっていて、そのおかげでのびのび過ごせて行き渋りもクラスが変わった途端にパタリとなくなりました。
    なのでこのまま来年まで今の生活をしつつ、どう接してあげるのが1番伸びるのか、そして小学校に向けてどうしていくのが良いのか考えていきたいなと思ってます。
    とはいえまだ全てにおいて受け入れられているわけではなく、悲観的になってしまったり悩んだりの日々です😭
    発達相談の予約を入れましたが1ヶ月以上待ちだったのでそれまでまた不安な日々を過ごすことになりそうです💦


    算数得意なんですね☺️
    うちも同じです✨
    やりたいことや興味のあることはできる限りやらせてあげたいですよね☺️
    その中で自分の得意分野を見つけて自信に繋げて行ってくれたらいいなと願うばかりです🥺
    まだまだ手探りで不安ばかりですが、少しでも生きづらさを減らしてあげられたらいいなと思います🥺

    • 9月4日
deleted user

自閉スペクトラム症の息子がいます。

傾向がまったく一緒です🙆
マイペース&外遊び大好き&理数系得意👦違うのはコミュニケーションにも難がある&テンションが上がりやすいところです。
うちの子は幼稚園生活、怒られ過ぎて固まるようになりました😢
今は小学校が安心して過ごせる場所になり笑顔で通っております😊👍

一斉指示→席を前、先生からの個別の声かけ。
切り替え→家でタイマーを使って練習。個別に声かけ。
揺れや姿勢の崩れ→気になる時は先生が自然な形で方に手を置いたり足に手を添えたりしてくれる、支援グッズの使用。(先生達からはそこまで気にならないと言われましたが見に行くとやっぱり揺れてます💦)
注目するところに意識を集中しきれないので、やっぱり怒られるんじゃなかろうか勉強についていけないのではなかろうか等の不安はあります。
うちは就学前に診断がおりたので、就学相談を受け普通級&通級(療育的な事)です。
ちなみに診断がおりてても、うちの地域ではIQの数値やうちの子位の落ち着きのなさ不注意さでは支援級には入れませんと言われました。(通級も同じく。しつこく食い下がった)
通級に通えて良かったと思ってます😊担任の先生、通級の先生と息子の特性について対策(上記)をしてくれるので心強いです。

私が病院の先生から言われたのは、怒りすぎて自己肯定感を下げさせない事。落ち着きのなさ不注意さから怒られやすいので支援が必要な子として診断書を書いて頂きました。お守りのような物になっています🍀


今の先生(環境)がお子さんに合っている環境なので、きっとこれからグーンと成長していくのではないかな?と個人的に思いました💡

  •  ままり

    ままり

    うちの子も自閉症も混じってるんですかね🥺
    詳しいことはよくわからなくて💦

    細かな対策を教えてくださりありがとうございます☺️☺️
    うちもちょっとしたら工夫で改善がみられるみたいなので、この先も小学校にあがっても少し気にかけてもらえたらありがたいなと思います。
    とはいえ普通クラスでは限度があるとは思うのでやはり必要があるのであれば通級の検討や診断も視野に入れないとなと‥💦

    本当に注意されっぱなしだと自己肯定感も下がる一方ですよね😭
    分かってはいるのですがどうしても怒ってしまいます😢
    うちもそういう意味で支援が必要な子として対応してもらえるように、先のことも考えながら進めていこうと思います。

    ちなみにグレーのあたりから診断まで、ママさんの障がいに対する受け入れはスムーズでしたか??
    私は去年初めて指摘されて、その時は本当に動揺が隠しきれなかったですが、今は去年よりかは前向きに、「じゃあどうしてあげたらいいのか、本人のためになるのか」と考えられるようにはなりました。
    けどやっぱりまだ全てを受け入れられているわけではなく、少し声かけは必要だけど普通級でなんとか頑張れる程度だといいな‥とか考えてしまって💦
    去年よりかはマシですがまだまだ心が追いついていないなと感じます😢

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も詳しくは分からないんですがうちの子に似ているなと思いました💡
    先生からはADHDではなく自閉からくる落ち着きのなさだと言われました。
    自閉の診断がおりるまで私は息子はADHDだと思ってました💦
    同じ落ち着きのなさ不注意なのに違いの見極め難しいです😅

    障害の受容ですが、受け入れたというより取り敢えず息子の怒られ具合が酷かったので、この子が怒られないように動くのに必死で、やらなきゃいけない事(病院やリハ通い(小学校入学で卒業しています))をやっていたという感じです💡
    年中の子供が幼稚園から持ち帰った課題(休んでいた為)を見て「何で?何で幼稚園でも頑張っているのに家でまで頑張らないといけないの?😢家でだけは自由に過ごしたいのに😢」と泣き崩れた姿を見て、受け入れというか笑顔で過ごせる場所を提供したいと思いました。
    今(小学校)は理不尽に怒られない環境になったので本人がとても楽しく学校に通い大人を信用してくれる環境になったので診断も通級も良かったし周りに感謝もしています。が、それと受容はまた違うかなとも思ってます。
    今でも診断がなくても笑顔で過ごせる幼稚園であったならばとも思うし、普通級で先生に必要以上の支援を求めなくても普通に過ごせれたらなぁと思う事もありますしね😂
    就学の事を考えてたら、大丈夫じゃないのか、いや、でも…と不安な未来も想像するし、でまとまんないですよね。そんな悩みまくっている状況ですもん。心追いつかないのも無理ないです。
    普通級についてですが、グレーの子(真っ黒な子も)は普通級に普通にいますよ☺️発達検査も問題はなかったんですよね?先生とちゃんと連携(お互いに子供を支える)がとれていれば私は全然普通級のみでアリだと思いますよ😊👍(逆にグレーだと支援を受けたい時に受けれないかもしれない場合もあるのでそちらの方が大変かも)
    ただ行き渋りもあったとの事なので、お子さんがいつ崩れるか(一斉指示や姿勢の維持や集中等で疲れやすい)の心配はあるのでそこは注意深くみていた方がいいとは思います💦
    うちは学校以外にも居場所をと思って実験教室に通っています💡いざという時の居場所作りも作っておくといいかもです。

    • 9月4日