

唐揚げ
私の時代はめちゃくちゃ荒れていたので、荒れていない学区を選ぶ方も多かったですが😂笑
今は荒れている学校もないので、人数を重視しました。
クラス替えがないほどの学区は社会性を学べないかなと思うので。
公立であれば先生も異動がありますし、校長で雰囲気は変わるので、どこも差はあまりないかなと思います。
ただ、学童を使うのであればクセがあるので、できるのであれば見学しておくといいかも知れません。

はな
市内で1番評判が悪いところは絶対に避けました。
他に避けたのは、学校まで4km以上あるとか、遠くても徒歩以外禁止、みたいな極端なところ。ハザードマップにかかってる学校は避けました。
変な人が少ないかな?と思って、警察官や公務員が多そうな警察署や県庁が近い地域、小学校もせいと生徒数が結構いるところを最終的に選びました。
ママリでは「公務員とかの方が癖が強くて付き合い大変だと思う」と言われましたが💦
まだ住んでないので正解だったかどうかはわかりません😥

マリー
家から学校近かったので
そこにしました笑
幼稚園のお友達もいたので🙂

はじめてのママリ🔰
荒れてるか、荒れてないかってどうやってわかるのか疑問なのですが💦
その学年によって全然違いますよね💦💦
うちはあまり気にせずでしたが、うちの子のクラスに先生の言うこと全く聞かないのが2人くらいいるらしくて。少々荒れてるみたいです💦

はじめてママリ
皆さまコメントありがとうございます🙇♀️
どれも大切なポイントですね!
確かに通ってみないと実際のところはわからないし、荒れているかそうではないかってなかなか判断しづらい部分はありそうですね🥺
中学校進学まで考慮して選ぶことも大事ですね!
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️
コメント