
8ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちをする際、手を持って立たせようとすると拒否する理由について相談しています。手を持つと抱っこだと勘違いし、手を離してしまう様子。壁でも同じ行動を取るため、なぜか立たない理由が気になるそうです。
【つかまり立ちの練習中、なぜ手を持って立たないのかについて】
生後8ヶ月です。7ヶ月終わりからつかまり立ちを始め、毎日のように家の至る所でつかまり立ちをして伝い歩きもしています😳
ですが、私が手を持って立たせようとしてもなぜか立ちません🤣💦私が手を差し出すのは抱っこだと思っているようでよじのぼってきます😅
どこかにつかまり立ちしているところに「たっち〜」と声をかけながら手を握って持っても、私の手になった瞬間そのまましゃがんじゃいます🥹
手をかける部分がないただの壁でもつかまり立ちし始めていて、人の手でも十分出来そうなのになんでなんだろ??と思い投稿させて頂きました😖
同じようなことあった方などいますか?🥹
- はじめてのママリ(妊娠29週目, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
可愛い!甘えてるんですね!
うちも、手でつかまり立ち出来るようになったのは10ヶ月と遅かったです。それまで座っちゃってました!
むしろ横になってたり、座ってる私を物みたいに使って立ち上がるのに手はダメなの何で??ってなってました🤣

退会ユーザー
めちゃくちゃ同じすぎてついコメントしてしまいました😳
テレビ台やソファーなど危ないところでつかまり立ちや伝い歩きをするのに、、
手を繋いだ瞬間座ったり、だ抱っこだと思って手を上げてきます😂
-
はじめてのママリ
同じ方いて安心しましたー!🥹
自発的なつかまり立ちはまだだけど親が手持って立たせたりしてる〜ってのをママ友に聞いて…!
手のが簡単なのかな??って思って、余計うちの子手で立たないの不思議だなってなりました🤣
甘えんぼなんですかね〜🥹笑- 9月1日

はじめてのママリ
手って意外と不安定ですよ〜。
お子さんちゃんとそれを支えにする前に叩いて動かないか確認してないですか?
軽いおもちゃ箱とかは、動くものだなって思ったら立つのやめたりしますよ。
手は支えにしないけど、太ももや座ってる時の胴体にはしがみついて立つはずです!
はじめてのママリ
そうなんですね!😳つかまり立ち自体は10ヶ月より全然前からしてましたか?🥹
ほんとそれです🤣寝転ぶ私の腰に手ついて立って、そのままテレビ見たりしてるよね??って感じです🤣
はじめてのママリ🔰
つかまり立ち自体は7ヶ月後半くらいからでしたよー