※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

海外在住で多嚢胞で、排卵が遅くてレトロゾール治療を考えている方が、卵管造影の検査を高額で悩んでいます。皆さんはどうしますか?

海外在住で多嚢胞を持っており、自力排卵はあるものの、排卵がかなり遅く20日以上かかります。自己流でのタイミングが6周期上手く行かなかったため、レトロゾール治療に入るところです。
卵管造影の検査をしたことがないのですが、金額が高くてするべきか悩んでいます。海外の卵管造影はとても高くて、日本円にすると18万程度かかります💦(4月頃に一度化学流産がありました。)皆さんだったらどうされますか?

コメント

ママリ

同じく多嚢胞持ちです。海外だと造影、そんなにするんですね💦私の経験上、1.2人目は造影後5ヶ月以内には妊娠できたので効果があったということでおすすめはしたいですが、、金額が高すぎて驚きです。ちなみに人工授精だともっと高くなるのですか?🤔もしそちらが安ければ人工授精にステップアップします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり高いですよね〜!私が住んでる国では、基本的に医療費無料で不妊に係る検査、治療、人工授精、体外受精も2回まで無料ではあるのですが、待ちが長すぎるので全く何も進んでいかないのが現状です。検査までに1年程かかり、そこから本格的治療となるとどれだけの時間を要するか分かりません💦なので、私は日系の私的医療機関で検査とレトロゾールを処方してもらいました。これが高い‼️人工授精となるともっと高いと思います。日本だと造影はいくらくらいで出来るのですか??

    • 9月2日
deleted user

卵管造影高いですね😱😱

化学流産の経験があるのであれば、卵管は通っていて受精したと言う事だと思います。なので私なら高いですしもう少し様子見ます😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね〜、円安も進行してるのですごく高く感じます💦

    そうですよね。年齢的にもすごく焦ってしまっていて、不安になります💦
    卵管造影やりたい気持ちは山々ですが、もう少し考えてみようと思います🤲🏻

    • 9月2日
はる

同じく海外在住(欧米圏です)で不妊治療中でクリニック通い始めて1年です!
クリニックでは多嚢胞とは言われてないですが、毎回40個以上の卵胞が見えると言われてるので個人的には多嚢胞なんじゃないかな?て思ってます😅

本当海外の不妊治療高いですよね😭😭わたしの住む場所では人工受精約12万、体外受精約230万円しました😭しかも一括払い.....

会社の保険でカバーされたりなしないですか?
もしなくて、自腹の場合はわたしだったら一度化学流産もされてるということで、少なくとも受精着床まではできてるので様子を見ます😭
待つのは本当にしんどいと思いますが😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり海外の不妊治療費は高いですね〜!私も欧州なので、だいたい同じぐらいの費用かかります💦
    会社の保険は不妊治療費に関してはカバーされていません。やはりもう少し様子を見てみるべきかな〜。
    待つのは本当に耐え難いですよね。。

    • 9月3日