
手作り離乳食に工夫が必要です。味が薄くて食べない場合、粉末タイプの調味料を加えると食べやすくなるかもしれません。他のママさんの工夫方法を教えてください。
【手作り離乳食の工夫方法について悩んでいます】
離乳食についてです。
手作りを食べてくれなくて悩んでいます。
オールBFっていうのはちょっと避けたくて、アドバイスいただきたいです。🙇🏻♀️
BFはやはり味が濃くて好きなのか、なんでも食べますが、手作りだとレシピ通りに作っても美味しくなさそうです。はじめはちょびちょび食べますが途中で食べてくれなくなります。オエってします。自分で食べてても味が薄くて美味しくないです。手作りのもの、はじめ食べなかったけど食べるようになったという経験されたママさん、工夫されたことはありますか?
ちなみに、「ホワイトソース」とか「おみそしるのもと」とか、粉末タイプのものをあとからかけると手作りのものも少し食べるようになります。味濃いと思います、、それだったらBFあげるほうがマシですかね??
- 🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ままり
うちも、3回食になり味つけ用に、ホワイトソース、コンソメ、和風だし揃えました😀
なるべく手作りで頑張ってきましたが3回食になるとなかなか大変なのでBFもとりいれてます!
使えるな〜と思ったのがピジョンの粉末
「和風そぼろあんかけ」「チキントマトソース」です😀
和風そぼろあんかけ→①溶き卵を加熱してあんかけと一緒にご飯に乗せたら天津飯風😌
②外箱のアレンジにもありましたが、豆腐にあんかけして主菜に😌
チキントマトソース→①まぐろやひき肉、その他茹でた野菜を混ぜてパスタにかける😀
②粉チーズを振って食パンのお供に😀
パウチや箱のBFも便利だし栄誉バランス良いけど、やっぱりレトルトってどこか同じようなレトルト風味が拭いきれないし、
できるならいろんな形で出してあげたら良いかなぁと、私は思っています😀
粉末のもののアレンジも、手軽だし結構幅広に使えるなって最近気づきました☺️

ママリ
粉末タイプを規定量をかけて食べてくれるのであればBFよりはいいと思います。
うちの子は食べないということはないですが、やはり味は濃いめの方が美味しそうに食べます。トマトペーストを使ってハヤシライスやミートソースを作ると食いつきがすごくいいです。
例えばかぼちゃやさつまいもは自然な甘みがありますが、そういったものでも進まないでしょうか?
-
🔰
トマトペーストに何を加えてハヤシライスやミートソース作られますか?よければ教えていただきたいです!!!🙇🏻♀️
かぼちゃ、さつまいもなどは、
単体ではまあまあ食べますが、そこに何か加えると甘さが薄くなって食べないです🥺- 9月2日
-
ママリ
基本的にはうたまる本のレシピを参考にしてます!
ミートソースは挽肉を炒めて薄めたトマトペーストとベビー用のコンソメを入れただけで出来ます🙆♀️
ハヤシライスは上記に加えて玉ねぎ、にんじん、しめじ(あとはその時ある野菜を何でも)加えて、醤油も数滴垂らしてます✨
トマトが苦手でなければ味はかなり濃いので食べやすいかなと思います☺️味の濃さはトマトペーストの薄さで調整できるので比較的簡単かなと思います!
主菜ではないですが、さつまいもとりんごを合わせたりんごきんとんもうちの子は大好きです。調味料いらずでとっても甘いので、大人でも普通に食べられる味です!- 9月3日

🔰
返信遅くなりすみません🙇🏻♀️
ミートソース、ハヤシライス、めちゃくちゃ食べてくれそうで作るの楽しみです!!トマト好きなので❤️
なるほど〜!いい組み合わせですね!りんごとさつまいも🍠🍎も挑戦します!ご丁寧に、ほんとにありがとうございます🙇🏻♀️✨
🔰
遅くなりすみません🙇🏻♀️
めっちゃ参考になります😢😢😢
その二つ、明日買いに行ってきます。こういうのだときっと食べてくれます。
鮭、コーン、じゃがいも、コンソメ、豆乳 で作ったシチューなど、自分で作ったものは食べてくれません💦 ホワイトソースの粉末をかけると食べてくれます、、味が濃いからなんでしょうが、仕方ないですかね💦
あと、粉チーズは何を使用されていますか??🙇🏻♀️
ままり
グッドアンサーありがとうございます☺️
やっぱりいろいろ研究されていて赤ちゃんの好みやすい味付けになっているんでしょうかね??🤔
粉末タイプのものは外箱にアレンジ結構載ってるので参考になります!
粉チーズはよく見かける画像のものです✨
わたしはずっとひよこクラブの離乳食カレンダーを参考に勧めてきたんですけど、手作りレシピの他にも、BFを使ったアレンジレシピもあるし、1つのレシピにつきアレンジとして代わりの食材をいくつか載せてくれていたり、すごく参考になりますよ!
キューピーのカップに入ったご飯系BFも、小麦粉やちょっと食材加えてお焼きにしてしまう‥とか✨
それだけでもキューピーの商品数✕食材の数だけバリエーション増えますし🤣
🔰
とんでもないです🙇🏻♀️
そうですよね、さすが食べやすい味を研究されているんですね✨
なるほど!!外箱みてみるのと、本屋さんも行ってみます!
BF使ったアレンジであれば挑戦しやすいです!
粉チーズありがとうございます!
後もう一つだけすみません!!
まだその、おやきとかつかみ食べさせてなくて、窒息が怖くて、、💦 毎回の食事でおえってするから、まだはやいのかなとも思ったり。でもそのおえってするの、詰まってるのが原因なのではなくて苦手なものとかお腹いっぱいとかなのかもしれなくてよくわかりません。
おやつではちょっとだけ挑戦して問題はなさそうです!
おやきとかパンとか、がっつり固形のものって何かきっかけというか、挑戦するアドバイスとかありますか?🙇🏻♀️
ままり
うちも、まだ手づかみ食べはあまり上手じゃないです😂💦
一応与えてみるけど詰め込んじゃったり、呑み込みにくそうだったりして結局こちらで小さく切ったり潰したりしてます😅
もうしばらくスティック野菜とかお菓子(ハイハインなど)でかじり取りの練習して様子見ですかね‥🤔
おやきも、まだスプーンでひとくちずつあげてます😂
上の子の時は張り切ってどんどん詰め込んでいくタイプだったので、ひとくちサイズじゃなく、おにぎりとか蒸しパンとか大きいまま与えた方が、
自分に合うひとくちで食べられてました!
🔰
そうなんですね!!
分かります、やってみたけど無理そうで結局潰してます😂
すごく参考になりました。たくさん質問してすみませんでした🙇🏻♀️ ありがとうございました!!!!!❤️