※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて2人で外食などは皆さんされますか?今日上の…

生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて2人で外食などは皆さんされますか?

今日上の子がミスド(飲茶食べたい)に行きたいというので3人で行ったのですが、その時下の子は機嫌も良かったので店内で食べようとしたのですが、下の子が知らないおばぁちゃんに腕を触られて泣き出してしばらく泣き止まず抱っこしたまま食べていました。泣いている間、いろんな人に見られて赤ちゃん連れてやはり来ないほうが良かったのかなと思い、立ったまま食べて出ました。
皆さんなら連れて行かないですか?
泣いていたら連れて行かなかったんですが、注文後だったので💦

もし泣き声がうるさいと言われた場合の対応を立って食べている間、ずっと考えていました💦
①すみませんと行って食べている途中でも帰る。
②大人の話し声のがうるさいですよ。という。
③子育て中は息抜きもしたら駄目なんですか?勉強なら家でしたらどうですか?赤ちゃんがいないとこの世の中成り立ちませんよ?(ネットから引用)

などなど(笑)
こんなことを考えている自分は最悪だなと思っていたんですが、食べて帰る時に右手にベビーカー、左手に返却食器を持って歩いていると知らない女性が来て持って行きますよとわざわざ席を立って来てくださいました。涙が出るくらい嬉しかったです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

しないです!
ちょうど末っ子3ヶ月ですが外食の方がめんどくさいので💦
親子の性格によると思いますよ☺️

うちは全員連れてがめんどくさいので夫が居ない時は行かないだけなので😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が常識外れだったんですね。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうとは思いませんよ〜!
    泣きだしたら仕方ないし途中でも出るとか子供だけ食べさせるとか1人で連れていく時は工夫しないといけないですけどね💦
    やっぱり嫌な人っていると思うので気をつけてます💦

    夫いてれば1ヶ月~外食いってますしカウンターとかも抱っこしながらとかありますよww

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供がどれだけ泣いてもオッケーというお店があれば本当にありがたいです。
    産後うつっぽいくて、家に居ても泣き声で心が落ち着かず、外に出ると少し楽になるんですが、今日は消えたいと思ってしまいました💦

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

普通に行ってます😂
なんなら生後1ヶ月ちょっとからいってます。
上の子がいなく、大人だけなので気楽ってのもあるかと思いますが。

ただ勝手に触ってくんなよっておばさんに思いますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外食して泣くことはありますか?

    地域性なのかうちの子良く触られます💦この前も旦那が抱っこしていたら若い女性が触ってきて旦那もびっくりしていました😂🥳😅

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は単純でお腹すいた時くらいしか泣かないので満腹にして向かうので泣かないです😂

    触るにも一言ほしいですよね・・・
    それでも嫌ですけど🤣
    そもそも、そのおばちゃんが触らなかったらご機嫌なままだったかも知れないのにって私なら根に持ちます(笑)

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お腹満腹にして行ったつもりが空いていたのかもしれません💦

    この前は病院で泣いていたんですが、隣の女性が抱っこさせていうので断りづらく抱っこさせたら30分くらい抱っこしていました😅
    その時は返してくれるまで待っていました💦いろんな人がいるんですが、産後メンタル弱々なので、私の心が追いつきません😭

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

ひとりっ子なので第三者としてならの意見ですが、赤ちゃんが泣いていて泣き止ませようとしてるなら、うるせえなってら顔してる人がいたり、うるさいって言ってる人がいたら、赤ちゃんかわいいですねとか声をかけて、泣いてもいいんだよって大きい声で言ってます😊
泣いてる赤ちゃん放置でスマホとかさわってるなら、無視しますが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    女子高生などはかわいいと遠くからニコニコしてくれていたのですが、ご年配の方の視線が痛くて😭
    はじめてのママリ🔰さん
    のような方がたくさんいらっしゃると助かります😭

    • 9月1日
なあ

赤ちゃん連れて外食してましたよー!

でも
泣いたら
とりあえず外に出ます。
外であやします。
上の子たちには
とりあえず食べてて!
って見えるところからあやしてました

赤ちゃんの声ってめちゃくちゃ響くんですよね…
わたし自身子供いるのに子供が苦手なので…
うるせぇなって言う人の気持ちすごいわかります
あとは親がどう対応してるのかで 仕方ないな と思うのか 子供連れてくるなよって思うかで変わります
一生懸命あやしてたり
その場離れたり
ちゃんと対応してたら
仕方ないよね
ってなるけど
親がほったらかしやあやさない、スマホ触ってるとかだと親ならなんとかしろようるせぇなぁ  って同じ泣き声でも考え方変わります

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供の泣き声ってやっぱり騒音なんですかね💦
    私は人の子供が泣いているのはなんとも思わないんですが、自分の子供が泣いている声は苦手というか、ぁ゙ぁ゙ーってなります💦

    • 9月1日
Nちゃんママ

痛いほど気持ちがわかります😭
どうかご自分を責めないでください😭
私も下の子連れて、上の子と3人で買い物行ったりします!
泣いた時ように、おしゃぶりやおもちゃ、私は完ミなのでミルクセットも持って行ってます🥹
なのでめちゃくちゃ大荷物(笑)
まず、勝手に触ってくる方もどうかと思うし、赤ちゃんの泣き声なんて可愛い〜ってなります😍
でも、泣かれてるこっちは焦りますよねそれもわかります!
ギャン泣きしてるのに、スマホ片手にあやしもしないとかなら少し話は違いますが、お母さんが抱っこしたり頑張ってくれてるんだなって姿絶対周りの方も分かると思うので、思い詰めないでくださいね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    完璧に準備して行かれるんですね😭凄いです!
    おしゃぶりを使えたら良いんですが、うちの子はおしゃぶりが嫌で吸ってくれません💦

    泣くと、そんな赤ちゃん連れて外に出るなよ!と思われていないかとネガティブなことしか考えられなくて💦
    うちの子はおかしいのではないかと思ったり、いろいろ心がしんどくなります。

    • 9月1日
めむ

うちの子も生後3ヶ月です!
上のお子さんもいらっしゃるのできっと毎日大変ですよね。たまには外食したいですよね!

文章を読んで何より、知らないおばあちゃん触らないで〜!!!って思ってしまいました(^_^;)

うちは子どもが1人なので参考にならないかもしれませんが、生後2ヶ月から外食行っています。まだ首が座っていなかったので私が抱っこ紐で抱っこしたまま回転寿司へ行きました。
その後はベビーカーでも外食しました。食事の終わりかけで泣き始めてしまったので急いで食べてお店を出ました。

私個人としては泣いてしまった場合、放っておいてしまうのはいかがなものかと思いますが、あやそうとしたり何か対処し、なるべく早くお店を出ようと努力している姿であればそんなに気にしなくても良いと思っています。

私がもし知らない人にうるさいと言われたとしたら、
すみません!食べたらすぐ帰りますね!
とその場で謝罪してもう深く関わりません。言い返してもこちらにメリットがないかなと思います。
そこで関わらなければ、知り合いでもないし一生関わることのない人に無駄なエネルギーを使いたくないです。深く考えるとイライラしそうなのでなるべく考えもしないようにすると思います(笑)

あまり気にしすぎず、楽しく過ごせますように!お互い息抜きしながら育児頑張りましょう!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言い返しても何もメリットありませんね😅
    でも言わないとあとでモヤモヤするし、言ってもモヤモヤですけど💦

    今回は何か言われたわけではないですし、イイヒトにも出会いましたし…

    おばぁちゃんに会ったのは不運でしたが…💦

    子供の泣き声は騒音ではない法案早く通ってほしいです!笑
    究極ですが💦

    • 9月1日
ママリ

大変な思いをされたんですね💦
急に泣き出すと焦りますよね😭
うちも生後3ヶ月の子どもがいますが、ショッピングモールのフードコートでたまにご飯を食べます!
わいわいガヤガヤしてるので、この間真横で泣いてたのに私ですら気づくのが遅かったです笑
ぐずってても抱っこしてあやしていれば文句は言われなかったです…!
ずっと家にいると息も詰まりますよね💦
もうすぐ涼しくなりますし、ミスドをテイクアウトして公園などでピクニックをするなどでも気分転換になるかなと思いました。
お互いまだまだ大変な時期ですが乗り越えていきましょうね🙏!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    フードコートが良いですね😅

    家にいるのも息が詰まるし、外に出て怒られるのもまたメンタルやられますし、どうして良いのかわからなくなります💦
    ストレスなのか、かなり食べてしまいます💦

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ分かります〜〜〜〜特にこの暑さじゃ出かけるところも限られますもんね😭
    私は我慢せずコンビニスイーツとか買ってます笑
    今まで飲みやランチに行ってた分とか考えたら全然安いと言い聞かせて…笑

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆に赤ちゃん連れてコンビニに行きにくいんですが、抱っこ紐とかですか?
    抱っこ紐苦手で😅
    ベビーカーは邪魔になるので行きづらくて子供生まれてからコンビニに行けなくなりました😭😭😭😭

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    うちは抱っこひもです…!
    新生児から使える横抱き用のやつを近所のコンビニくらいなら使っています!
    抱っこひも苦手だと大変ですよね…😭
    後は頼めたらなんですけど旦那さんや身近な人にお願いするとかですかね…??

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこ紐はまだ1回しかしたことがありません😅
    今度またチャレンジしてみます!
    スーパーもベビーカーでいっているのですが、それはそれで大変です💦

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

私も生後3ヶ月の子供がいて、2人で簡単なものを食べ歩いたりします。
ショッピングモールをウロウロして抱っこ紐の中で寝たすきに、フードコートやカフェに入ります。

ゆっくり食事もしたいのですが、泣いたときに周囲の目線が気になってしまうので、サッとお店を出られるところを選んでいます💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さんいろいろウロウロされていて安心しました!☺️
    フードコートが良いですね😅田舎なのであまりお店がないのがつらいです😭

    • 9月1日
すー

外食しますが、お店の雰囲気が分かる所だけにしてます💦フードコートとかショッピングセンターの中のお店なら泣いててもそんなに気にならないかなとか😅泣くと焦りますよね😣下の子は泣くタイミングがなんとなく分かるので大丈夫な時に行ってて、上の子は全然読めないタイプだったのでなかなか外食出来なかったです😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣くタイミングが分かるのは良いですね💦
    同じ親から生まれても上の子は車大好きで、下の子は車嫌いで💦
    車でのお出かけが大変です💦

    • 9月4日
りりぃ

外食しますよ〜!まだ1人で赤ちゃん連れてはないですけど、上の子いて近くにミスドあって食べたいなんて言われちゃったらそりゃ行きますよね😆
うちの子はぐずりマンなので最近は泣いてもいいようにフードコートとか持ち帰り多めですが💦

赤ちゃんは泣くのが仕事ですし年配の方なんて無視しましょう!!
なんか言われたら、私だったら、自分は赤ちゃんの時泣かなかったんですか?周りに迷惑かけたことないんですか?って聞くかもです🤣
みんな赤ちゃん時代あったのになかったかのように迷惑がる人いますよね〜特に年配の方。不思議です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    意外に若い子、高校生くらいの子はニコニコで影でコソコソ可愛いと言ってくれるんですよね😅
    同じ子供がいる親のような人が睨みつけてきたり…。。

    • 9月4日
  • りりぃ

    りりぃ

    すごいわかります!
    え、これ同じ道通ってきたはずなのに理解してくれないの何?って思いますよね!!
    たしかに若い子はみんなニコニコしたり可愛いって言ってくれますね♡その声がちょっと聞こえるだけでホッとします😊

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人の方が嫌な顔しますよね💦
    うちの子良く泣く子で、スーパーで買い物しているときにも良く泣くんですが、絶対ジロジロ見られます💦
    なので危ないですがベビーカーで走って買い物してます💦

    子供いると肩身が狭いと感じてしまうのは私だけでしょうか💦

    • 9月4日
  • りりぃ

    りりぃ

    一緒に連れてくるななんて言われたら何もできないですししょうがないって思って欲しいですよね😭駄々こねてる子どもじゃないし赤ちゃんくらい許して欲しいです😢

    わかります!!今まで普通に行ってたところもいけなくなるしベビーカーってだけで煙たがる人もいますしね😔もう少し赤ちゃんに優しい国になって欲しいです。。。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    買い物いってもすみませんばっかり言ってます😅

    あと病院とか行きたいんですが、尾骨が痛いので…子供連れて行って良いのか迷って結局行けていません😅💦
    赤ちゃんや子供に優しい国になってほしいです💦

    • 9月4日
  • りりぃ

    りりぃ

    病院は早めに行った方がいいと思います!!一緒に連れて行くのも全然いいと思いますよ🥰
    いつも混んでいる病院とかであれば事前に相談するかもです!
    予約できれば予約しますし、できなければ車で待っていてもいいかとか聞きます!

    住んでいる市や地域で一時預かりしてくれる制度はありませんか?もし気になるのであればそういう制度を利用するのもいいと思います✨

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一時預かりもいろいろ手続き大変ですよね😅
    利用はしたことないんですが💦
    骨盤矯正にいったら治るかと思ったんですが全く治らずで💦
    立てないくらい痛くなるんです😅

    明日確認していってみます☺️

    • 9月4日