※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

小学校の保護者会で下の子の預け先がない場合、欠席しても大丈夫ですか?ファミサポやシッターさんに頼むか迷っています。下の子は発達障害があり、預かり保育もない園に通っています。旦那が仕事で見てくれない日です。

小学校の保護者会で、下の子の預け先がない場合は欠席しても大丈夫でしょうか?
ファミサポやシッターさんに頼んでまで参加するか悩んでます。

下の子が発達障害があり、預かり保育もない園に通っています。
これまでは旦那にみてもらってましたが、その日はどうしても仕事でダメみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保護者会ならそこまでして出なくていいと思いますよ。必ず全員参加ってわけじゃないだろうし☀️

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    必須ではなさそうなので欠席しても大丈夫かもしれないですね💦

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

保護者会?PTAか懇談会みぃなのですか??
うちなら迷わずお休みさせてもらいます!!
小学校そんなに出席率よくないです💦

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    クラス懇談会です!
    お休みして大丈夫ですよね💦旦那に見てもらえる日だけ出席します!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラス懇談会なんですね!
    何年生ですか??

    • 9月1日
  • まま

    まま

    2年生です!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん参加者減ってきてませんか??
    うちのが行ってるところは、学年追うごとにだんだん参加者減ってきます😅

    • 9月2日
  • まま

    まま

    年度はじめは参加者多いですが、途中は少ない気がします!

    • 9月3日
k

私も、
一年生の時だけ
「初めてだし取り敢えず出とくか…」
と出席しましたが、それ以降はずっと欠席です😊

一年生の時も、半分も来てなかったと思いますー🤗

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    お休みの方もいますよね💦
    今回は欠席しようと思います!

    • 9月2日