※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
子育て・グッズ

発達検査で診断が付かない場合、問診者によって結果が変わる可能性はあるでしょうか?例えば、発達障害を疑っている親と定型だと思っている親で問診に答える人が異なると、診断結果に影響する可能性はあるのでしょうか?

【発達検査で診断が付かなかった場合、問診者によって結果が変わることはありますか?について】

子の発達検査に行って診断が付かないことがあるんでしょうか?
こちらで教えて頂いた話では、診断については問診が大きな判断材料になるようですが、発達障害を疑っている親が答えるわけだからそりゃ診断付くよなぁと思ってしまいました🤔

例えば
妻→発達障害を疑っている
夫→定型だと思っている
として、妻か夫どちらが問診に答えるかで診断結果が変わってしまったりしないんですかね?
そんな単純な話ではないのでしょうか😅

知識がないので教えて頂きたいです💦

ADHD ASD 自閉症 4歳

コメント

ちい

変わるんじゃないですか???

関わる時間もそうだし、
普段の生活の話しや、
保育園から聞いてる話し、、、

色んなことを夫婦で共有してないと
なかなか難しいのかも😭

私も発達障害疑ってました!

旦那は男の子やけ?とかそんなレベルで。
育児はほとんど関わりがないので💦

ただ1回の話しなどで診断されるのは
ないと思うので、、

はっきり分かるなら対面などで問診なしで
先生は分かるかと!!!

  • とうふ

    とうふ

    やっぱ変わりますよね😰長男と接する時間は旦那の方が多いのですが、夫婦で性格がかなり違うので受け止め方も違っていて…問診票でつまずいています😓
    私が行けば診断は付くし、旦那が行けば診断は付かないのではないかと思ってしまいます😂その程度の検査ならわざわざ行く意味あるのか?とモヤモヤしていました😅

    • 9月1日
みぃママ

違いますね。
例えば「ご飯は自分で食べますか?」という質問で、
「最初は自分で食べるけど、後半は介助が必要」を「自分で食べる」では全然変わってきます。
「服は自分で着れますか?」も「ズボンは自分で履けるけど、Tシャツなどは自分で着れない」を「ズボンは自分で履けます」だけの回答では違ったものになってきます。
細かいところまでお父さんが答えるかどうかで全く変わってきますね。

  • とうふ

    とうふ

    なるほど、そういう客観的事実だけなら旦那と私で相違なく話せる気がします。
    「怒りっぽい」とか「人の話を聞いていない(気がする)」とか主観を入れてはダメですね🤔

    • 9月1日
りんご

ありますよ。なんなら「診断いりますか?」と聞かれることもあります😆
なのでできるだけ問診で詳しく伝えるようにですね。後は幼稚園や保育園の先生にもお願いするとか。

  • とうふ

    とうふ

    そんなこと聞かれるんですね😂聞かれたときどうするかも考えておこうと思います😂
    確かに園の先生の意見も聞いておいた方が良さそうですね🤔

    • 9月1日
あじさい💠

聞いた話で恐縮ですが、
・両親からの聞き取り
・医師からの問診
・第三者(通っている園など)からの聞き取り
を元に総合的に診断する。と小児科医が言っていました。
余りに食い違いがあれば再度聞き取りがあるのでは?と思います。

  • とうふ

    とうふ

    第三者からの聞き取りがあればより確実な結果になりそうですね!うちの病院がどういう方針か分かりませんが、それくらい多面的に判断してもらいたいです🤔

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

大抵は園などに書いてもらったアンケート(又聞きではなく)、問診もあるはずなので、度合いによるのではないでしょうか。
検査、問診で初見があり園の資料も裏付けになるなら、誰が答えても多分あまり変わらない気がします。ただし、診断自体をつけるかつけないか必要性で判断する考えもあると思うので、主治医によって大きく違うと思います。
それらが非常に微妙な場合、親の言い回しで変わることはあるかもしれませんね。でも、普通は迷う場合、ある程度はグレーのまま経過を見たりして判断するような気もします。
家ではできる、両親の見解が分かれてる、は発達障害にはよくあることかなと思うので、医師は織り込み済みで判断する気がします。たとえば明らかに普段接するのが少ない父親だけが答えてたら、母親に発言を促すのではないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、多分、検査の結果自体(DQ)もありますが、そこに書かれている心理士などの初見も結構大きな材料になるかなと思います。なので、問診初見+検査者の初見ですかね。

    • 9月1日
  • とうふ

    とうふ

    病院から園に直接聞き取りしてくれるものなんですね。親からそれとなく聞いてみても前向きなことしか言ってもらえないので、その方が有難いです🤔
    うちは外でお利口で、家で感情が爆発するタイプです。お医者さんは様々な子を診て既にそういうパターンも織り込み済みなんでしょうね。病院を信用して検査受けてみたいと思います。
    詳しくありがとうございます😊

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞き通りというかアンケートみたいな書類ですかね。そういうのがあるパターンが多いようです(必ずではないと思いますが)。
    家でのみ、お母さん相手にのみ爆発するパターンの子も聞きますね。なるべく客観的に(たとえば頻度などは数字で、週に1回くらいは起きる、とか)ありのままをお話されたらいいかなと思いました。

    • 9月1日
  • とうふ

    とうふ

    頻度は数字で!参考になります。
    ある程度旦那と事前擦り合わせして、当日臨みたいと思います。

    • 9月1日