※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょうかい
お金・保険

高額療養費の計算方法について教えてください。8月の診察代を9月に支払った場合、高額療養費の一部として換算されるでしょうか?それとも9月支払いだから換算されないでしょうか?前者が希望ですが、クリニックで確認し忘れました。

【高額療養費の計算方法について教えてください】

高額療養費について詳しい方いれば教えてください🙇‍♀️

8月末に卵胞モニターを受けに2回ほど通院したのですが、時間外診療のためその場では支払いできなくて、9月になってから支払いを行いました。

9月は採卵手術があるので、高額療養費でいくらか返ってくる予定なのですが、8月診察分も9月支払いだと高額療養費の一部として換算されるでしょうか…?
それとも支払いは9月だけれども8月診察分だから9月の高額療養費の一部ではないという計算になのでしょうか…?

前者だといいなと思っていますが😅

クリニックで聞くのを忘れてしまい…
ご存知の方いれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

8月の診察なら、8月分になるかと思います💦
病院の計算間違いで翌月に追加で支払ったことがあったのですが、領収書の日付ではなく診察日だと言われました!

  • きょうかい

    きょうかい

    早速ありがとうございます😊
    おー!なるほど!!!診察日ベースで考えるんですね!参考になりました!ありがとうございます!

    • 9月1日
ゆきち

私の場合は領収書の日付でした!

なので、8月の診療分を9月に支払ってその領収書の日付が9月付だと9月の限度額に入る、という感じでした🙌

というのも、私は採卵して凍結までをひと月内(10月)に済ますことができたのですが、何も考えずに翌月の1日(11/1)に支払いに行ったら領収書の日付も11/1になっていて、、、

まさか、と思って会社に問い合わせたらやっぱり11月分に回っちゃうからアウト、て言われて5万ほど損したことがあります😭

  • きょうかい

    きょうかい

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね…!病院というよりは、加入してる健康保険組合とかに問い合わせた方が良さそうですね🤔
    とても参考になります、ありがとうございます!

    • 9月1日