※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の授乳時間が長くなり、胸の張りが減った気がします。飲む前後には母乳が出るが、心配です。対処法を教えてください。

母乳が少なくなってるような気がします。

生後13日の新生児を入院時から完母で育てています。

前までは飲む時間が3~6分くらいだったのですが最近10分以上と増えました。
それと、3時間空いても胸の張りが前より無くなった気がします。
授乳前にマッサージしてるのですがその時はちゃんと出るし、噴射みたいにもなります。飲んだあとも絞ったら出てきます。

ですが飲む時間が長くなったのと張りが無くなってきたのが気になります。🥲分かる方是非教えてください!

コメント

deleted user

飲む量が増えたから吸う時間も増えた
母乳の蓄積量が増えて張らなくなった
とかですかね!

1ヶ月検診で体重が増えてないと言われるようならミルク足して〜って言われるかもしれないですが、それまでは今まで通りで良いと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    だといいです!🥹
    月曜日2週間検診あるのでその時に聞いてみようと思います!!

    • 9月1日
ママリ

HISAKOさんのYouTubeでは
母乳が貯蓄生産から受注生産に変わるとそうなるみたいです!
体重が増えてれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    その場合、搾乳出来なくなるのでしょうか?💦

    • 9月1日