
歯科衛生士が育休明けで時給が下がり、転職を考えている悩み。現状の収入が厳しく、家計に影響。転職タイミングやリスクを考えて勇気が出ない。他職種も視野に入れるアドバイスを求めています。
【育休明けの時給下げについて、転職のタイミングを考えている歯科衛生士の悩み】
以前こちらに一度投稿させて頂いたのですが、
また悩んでいるので聞いて頂きたくて😔
歯科衛生士でパート勤め(産前から)なのですが、
育休明け復帰すると、子どもの急な熱等で早退・欠勤が見込まれる為という理由で時給を1300円から1200円に下げられました。(勤続は産休育休含めて2年程です)
産前は時給1300円でも19時までフルタイムで働いていたので、20万弱程収入はありましたが、
復帰後は17時までの時短になったことと時給が100円も下げられたので、今は11万程しかありません。
ローコストでマイホームを建てる予定で土地探しやローンの審査の準備に入っていますが、
このままだと正直生活が厳しいです。
ちなみに今の職場でずっと続けるつもりはなく、いずれか退職する意向にはありますが、
二人目も考えているのと、地元では古歯科医院ばかりで求人出ていてもパッとしないのと、今の職場に転職する前にもその当時出ていた求人の中で地元の歯科医院も何件か見学しましたが、メンテナンス業務はない(リコールを扱っていない)、衛生士業務がCRや調整をメインにしていたりだったので、もし地元で通勤するとなるとオープニング希望なのでそれを待ってタイミング見てるのですが、
主人は、今の職場続ける気ないのにズルズル続けていても時間がもったいないししょうがないと言っています。
その言い分もとてもよくわかります。独身だったら何も考えずにすぐ退職して転職していると思います。
しかし結婚していて子どももいるし二人目も考えている状況下で、転職するタイミングもリスクも考えてしまうので転職することに怯えてしまい勇気を出せずにいます。
ハローワークのマザーズコーナーにも一度足を運んで、歯科衛生士じゃない職種でも構わないと伝えたところ、
歯科衛生士をやめるのはもったいないのでとりあえずは歯科衛生士で探して最悪の手段として他職種も視野に入れてみてはとアドバイス受けました。
みなさんならこういう状況の場合、どうされますか?😔
参考にさせて頂きたいのでアドバイスや、みなさんが思ったことを教えてください、お願いします😔
- 匿名
コメント

はじめてのママリ🔰
知り合いは歯科衛生士をずっとしていて田舎ですがママに理解のある歯科にたまたま転職できたようで、休み対応なども柔軟で凄くいいところだったようです。
今募集の出てるところが希望に沿わないだけで、今後もしかしたらいいところが出てくる可能性はないですかね?今のところ続けながら就活を粘り強く続けるとかもありな気がします。
友達も二人目希望で転職しましたし、他業種も考えたみたいですがパートとなればやはり衛生士が時給もいいしよかったようです。
タイミングが合うといいですね!

はじめてのママリ🔰
私なら業界職種こだわらないで転職活動しますね🤔というか子ども3人で他業界に転職しました😅
扶養外れててもいいってことならエージェント使ってみたりもアリだと思います。
-
匿名
コメントありがとうございます!
もしかして、歯科衛生士の方ですか?🥺- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
全然関係ない仕事です🙄💦💦
- 9月1日
-
匿名
そうだったんですね💦失礼致しました🙇🏼♀️💦
他職種に転職するの、勇気いりませんでしたか?😣💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
んー、今のままでいてもいい未来が見えなかったのでそそくさと辞めてしまいました😅
歳取れば取るほど未経験にはいけなくなってしまうのもありますし、時間は無駄には出来なかったです🙄- 9月1日
-
匿名
そうですよね😞
ただ、今は二人目を考えているということもあって
タイミングが難しくて💦💦
今の職場も、転職してすぐ妊娠して産休育休をもらっていて4月に復帰したところというのもありすし💧
ちなみに私は来年で30になるのですが、30代で転職ってもっと難しくなるのかなあとも思っていて😰- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに今って歯科医師国保に加入されてるんですか??
2人目もってことだと私なら多分なおさら見切りつけちゃいますね😂。四月に復帰したばかりで申し訳ないから辞めるのも言いにくいみたいな感じですよね🤔
しれっと転職活動を始めていつでも辞められる状態にはしておくとおもいます。
私も来年30です!
まだ30なら…なんとかいけなくもないですが、未経験での募集してる企業は若い人を取りたいので、他の応募者でいたらとかその時次第にはなってしまいますよね🥹🤢- 9月1日
-
匿名
同じ年ですね!☺️
今の職場、歯科医師会に加入していないので歯科医師国保もなくて、旦那の建設国保に家族で加入しています💦
仰る通りで、復帰したばかりで申し訳ないという気持ちと、
年齢もあるので慎重になっているのもあります😣- 9月2日
-
匿名
あとは歯科衛生士しか経験がないので不安なところもあります😞
- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
建国なんですね🙆♀️
2人目考えててそのくらい働けるなら断然社保です🙄
出産手当金の有無はでかいです。
私は今2社目ですが、全然関係ないところで働けてます。小売から製造業の営業事務です👩💼- 9月2日
-
匿名
やっぱり社保がいいに決まってますよね😓
歯科衛生士で転職しても、結局歯科医師国保のところがほとんどなので😓
営業事務、とてもいいなと前からずっと思っているので羨ましいです🥺
何で探して見つけられたのですか?🥺- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🤔
私もそう思って、、、歯医者さんだと歯科医師国保、出産手当金が一律で15万くらい?なら社保!ってなりますね。
私はエージェント使いました🙆♀️
職種にこだわりはなく、とにかく学童兼保育園に近いところってのと時間で決めてました。- 9月2日
-
匿名
しかしせっかく取得した資格なので、いずれは、子どもが大きくなった時に歯科衛生士に戻りたいと思っています🥲
しかし、せめてそれまでの間だけでも他職種で社保で17時頃までの社員で働く方がいいですよね?🥺
ちなみにエージェントは、転職エージェントっていうエージェントを使われたのですか?🥺
それではじめてのママリ🔰さんは社員でお勤めされてるのでしょうか?🥺
いっぱい色々質問してすみません💦- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちは分かります!
私も大学で資格取ったんでいつかは…なんて思ってますが、新卒から他業界で働いてます😓💦💦
匿名さんの場合、一回経験してるのでそこがでかいなあと。
例えばあと20年後に働くとしても、一度もやってなかった人よりかは経験があるので優遇されるのでは?あとはその時はもう子育ても落ち着いているので時間や休みの縛りもあまり関係なくなってるし…全然可能性はあるのでは?と思います🤔
そうです!
よく聞くのだとデューダとかリクルートとかですかね。
ずっと正社員です💡- 9月2日
-
匿名
そうだったのですね🥺
可能性ありますかね😣
求人には年齢不問やブランクありOKと記載されているのがほとんどなので、
仮に他職種で働いていてまた歯科衛生士に戻ったとしても可能性がゼロというわけではないですが、
歯科衛生士で勤めていた分の経歴はどうしてもついてくるので、
ホントに新卒と同じぐらいと思って頂いて雇ってもらうことを覚悟しないとなあ💦とも思っています😓
デューダ、リクルート、ありますね!
でも私が住んでいるのはど田舎なので、そのような大手で求人があるのかどうかってところです😓💦- 9月3日
匿名
コメントありがとうございます!
やっぱり辞めてから転職活動ではなく、今のところ続けながら他を探して見つかったら退職の方がいいですよね😣
はじめてのママリ🔰
やめてからだと合わなくなった時に何も残らず精神的にキツくなりそうです😨
匿名
そうですよね💦
今のところを続けながらなら合わなくてもまだ何とかなりそうですし💦
ただ、二人目も考えているのでタイミングも難しいです💦💦