
幼少期の思い出の品や工作物、通知表などの処分について相談しています。捨てるか悩んでおり、写真を撮ってから処分する方法を考えています。他の方はどうされているか教えてほしいと思っています。
幼少期の工作物や通知表、思い出の品などはどうしてますか?
少し前に両親から捨てれないから持って帰って!と私の幼少期の絵や工作、賞状や通知表、プロフィール帳とかスケジュール帳?など…あらゆるものを渡されて持って帰ってきました😂
私も捨てれない性分で…しかも旦那の分もあるので押入れが大変なことになってます!!
今後、娘の工作やお絵描きなど増えていくと考えたら大人になった私達の分は処分かな…と考えてますが後回しにしちゃってます💦
絵とか習字とかは捨てて、賞状とかはみなさんどうされてますか…?
交換日記とかプロフィール帳とかも捨てにくい😭😭
写真撮って処分ですかね…?見返すことあるかわかんないですが(笑)
捨てるときは普通ゴミですか?💦
たくさんご意見お願いします🙇
- ひなり(2歳10ヶ月)
コメント

ゆうり
私は自分の分はごっそり処分しました。生活する上で必要ないです😂
交換日記は恥ずかしいので友人の手元にあるものも処分してほしいくらいです💦
昔の写真も見ても感動や記憶がないものはだいぶ処分したのでスッキリしました。
良い思い出はきちんと記憶にありますし、物はいらない。そして過去より未来!です。
子どもの絵や工作はよくできてるのだけ残してます!
ひなり
かなり遅くなってしまい、すみません😭💦
やはり処分ですよね!とりあえず旦那の分から(笑)シュレッダーフル稼働で頑張ります🤣
コメントありがとうございました🌷!!