※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
妊娠・出産

不妊治療友人への妊娠報告に悩んでいます。友人を傷つけずに報告する方法を知りたいです。SNSで繋がっている友人に報告するべきか悩んでいます。

【不妊治療友人への妊娠報告について】

妊娠報告をするかどうか迷っています。不妊治療中の方、不妊治療で授かった方の意見が聞きたいです。
不妊治療をしている友人がいて10年くらい会ってないんですがSNSで繋がってます。
不妊治療を始めた時に久しぶりに連絡がきておすすめのサプリや検査を教えてくれました。
その子はこれから体外受精をすると言っていました。
私はタイミング法3周期目で授かることができましたが、こんなやつが不妊治療とか抜かすなよって思いますよね。。
その中で妊娠報告をすることは友人を傷つけてしまうのではないかと不安です。
わざわざ報告はしないでおこうとも思ったのですがSNSではいずれ子どもの写真を載せる日が来るかもしれないしどちらが良いのかわからりません。
みなさんならどうされますか?

否定的な意見や厳しい意見はやめていただきたいですm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状況でした。
私の友達は不妊&不育症でした。
私も不妊治療してましたが、仕事が忙しくない時限定でそれ以外は自己タイミングしており、自己タイミングで授かりました。
友達の他の友達は普通に妊娠報告や出産報告して会ってると言うてたので私も安定期入ってから報告しました。
渡しの場合は妬まれや疎遠になるこももなく以前のままの関係性です。

はじめてのママリ🔰

もしsnsにのせるのであれば別のアカウントでのせると思います。
私も不妊治療で息子を授かりました。タイミングからのすぐステップアップで体外受精でしたが運悪く主人の海外勤務で帯同が決まり少し治療をお休みして5年間出産するまでかかりました。その間にも出産してる方を見て少し気持ちが落ち込んだり、タイミングや人工授精など比較的に軽い治療で授かってる方を見るのも辛かったです。
なのでどうしても子どもを乗せるのであればうまく隠して欲しいです。

deleted user

治療中です!
私なら産む直前か、
生まれてからSNSに載せる前に報告しますかね🤔
モヤモヤする人はどのタイミングで報告してもモヤモヤするし、
前向きな人はどのタイミングで報告しても前向きですし、「不妊治療してる人」というよりは、
どう感じるかは本当に相手次第です🥺
それなら自分がしやすいタイミングで報告した方が良いかなと思います。
それで疎遠になるならそれまで、、と割り切ります💦
隠す必要はないと思います。

しほ

私が不妊治療しています。
他の友人と同じタイミングで、さらっと報告したらいいと思います。
治療がうまくいっていないタイミングだと落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、それは仕方ないことなので。
もう会うことがないならいいですが、定期的に連絡を取り合う関係なら、自分だけ隠されてた…というのもショックです。
「私も治療したから気持ち分かるよー」みたいなことだけ言わないように気をつけて、あとは普通でいいと思います。

ママリ

正直、その問題に関しては
答えがないと思います💦

言っても言わなくても
なにかあるかもしれないし
なにもないかもしれません。

あたし的には言い方はキツいですが
そこまでこちら側が気を使う必要あるのかな?と思ってます。

もちろん個人的に直接連絡をして喜び全開を見せつけるのは常識的に酷かなとは思いますが
SNSで載せる載せないとか
そこまで考える必要はないと思ってます。

どんな理由や経緯があれ
子供を望んでるわけですから
不妊治療をしてても自然妊娠でも喜ばしい、おめでたい事には変わりないはずですし
本当に友人と呼べる仲なのであれば喜んでくれるはずです。

ご自身の妊娠がきっかけで
疎遠になるような友人との人間関係はこの先長い人生を考えた時に必要ないのかなと思います。

あくまであたしの持論?価値観ですが
常識範囲内であれば自分のやりたいようにやっていいと思います。

自分の本当の気持ちを押し殺してまで他人を優先する必要はないと思ってます!

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療で授かりました。
SNSで繋がっているお友達ですよね?であれば産まれる前に他のお友達と同じタイミングでサラッと…の方がいいのかなと思います。
会うことがあるのであれば先に連絡しておいた方が私が相手の方なら嬉しいかなと思いますが🤔

もちろん羨ましい気持ちはあるのは仕方ないですが、不妊は自分たちの問題なのでそこは!と当時は自分に言い聞かせていました。
私も私より2年くらい遅く結婚した友人はみーーーんな先に子供できてましたよ!羨ましいですし、落ち込みます😂それはやっぱり子供が欲しくて頑張ってるから当然だと思いますが、そこまではもう考えなくていいと思います!その方に治療どう?など聞かなければ…😂

他の方もおっしゃるように正解はなくて、相手の方次第だと思います。

ただ、私は治療中に友人の子供の投稿が見られなかったので、周りにももしかしたらそういう人がいるかもしれないと考えて、極力SNSには載せないようにしています。なので、親しい友人にしか見えないようにしたり、少し配慮があると尚いいのかなと思います😂が、SNSは自己満だと私は思っているので嫌なら見なければいいや!という考えでもあります。だからそこまで気を遣わず、淡々と他のお友達と同じように接していればいいんだと思います!

私、不妊専門クリニックに予約だけ(受診前に妊娠)した友人に「私も色々調べたから何でも聞いてね!」と言われてさすがに頭に来ました🤣こっちは体外受精まできてお金も時間もメンタルも全て注ぎ込んできてるんだ!と(笑)だからそういうのが無ければサラサラーっとでいいと思いますよ!長くなってすみません!

はじめてのママリ🔰

言わない方が良いと思います!
頻繁に会ってない人にわざわざ妊活中なのに言いません😩経験ありますがこちらが凹むだけなので。。