※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてこて
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが便秘で困っています。様々な方法を試しているが効果が薄く、小児科に相談しようと考えています。助言を求めています。

【2ヶ月の赤ちゃんの便秘について】

もうすぐ2ヶ月の子がいるのですが、1ヶ月少し前から自分でうんちしなくなり、綿棒浣腸やうんち体操などやっているのですが、それでもなかなか出ない時が多いです💧
綿棒浣腸も産院でのやり方と、YouTubeで見たやり方とやったのですが私のやり方が悪いかもしれませんがあまり効果なしです。
他にもミルク変えてみたり、バウンサーやチャイルドシート座らせてみたり、うつ伏せに少しだけさせたりなどしてるのですが手強いです。
今回は4日出てなくて、小児科に電話したら苦しくなさそうなら明日おいでと言われてます。小児科に何度もかかるのも何か菌もらいそうであまり行きたくないので、
これやったらうちは出た!とかあれば教えて欲しいです。
溜めやすい子なのかもしれませんが毎日便秘のこと気にしてばっかりでなんとかしたいです…。

コメント

4人のママ

一番上の娘は便秘症でした
ミルクではなく白湯を多く飲ませて腹マッサージはをしたりもしました

  • こてこて

    こてこて

    白湯は飲ませたことなかったです…!
    少しずつ飲ませて試してみようと思います。ありがとうございます。

    • 9月1日
たれ目ぱん子🔰

上の子が元々4000グラムを超えて生まれまして
粉ミルクを規定の量入れて
規定の量のお湯を入れて授乳していたら便秘になりました

粉ミルクを規定よりも1杯か2杯分程減らして
お湯を規定量入れて授乳するのも1つの手段だと医師に言われて

そのようにやっていたら
便秘が解消されました。

白湯もいいと聞いたことがあります。

もし良かったらやってみてください

  • こてこて

    こてこて

    そんな方法もあるんですね!
    まずは白湯から少しずつ飲ませて様子見ようと思います。ありがとうございます。

    • 9月1日
  • たれ目ぱん子🔰

    たれ目ぱん子🔰


    粉ミルク薄めるのは
    私の息子がビックベビーだったからってのが1番の理由なので

    白湯から始めるのをオススメします🍀*゜

    • 9月1日
  • こてこて

    こてこて

    4000gすごい!栄養たくさんお腹の中で取ってくれたんですね☺️
    うちの子2700gだったので白湯やってみます!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子も便秘?数日溜めて出すタイプ?で3日出ないとか普通でした!
多分1ヶ月半ぐらいとかから、1〜2日に1回は出るようになったと思います。
原因は多分ですがミルクが足りなかったからかなと思います💦
混合なんですが、保健士訪問の時体重を測り、足すミルクの量もう20増やしても良いかもしれませんね〜と言われたのでそれから足すようにしていたらだんだんうんちのリズムも整ってきたのか今では1日に1回は出ます😊
もし哺乳量が原因でなく気になるようでしたら小児科に行ってもいいかもですね!
赤ちゃんによっては数日出ない子もいると聞きますし😌
あと綿棒浣腸は私も挑戦したことがあり1度だけ成功しましたが、その時1〜2分はおしりの穴をゆっくりクリクリ〜ってしてた気がします😂

  • こてこて

    こてこて

    体重は順調で成長曲線より少し上なので大丈夫かな?と思います。
    今日でなければ小児科行くので相談してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月1日