※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

リビング学習の場所や机について教えてください。スタディカウンターや勉強机の有無、想定との違い、年齢もお知らせください。

リビング学習について!

リビング学習させている方、どこの机で勉強してるか教えてください。

・スタディカウンターあるけどダイニングテーブル
・勉強机をリビングに置いて勉強机で

など、スタディカウンターや勉強机の有無や想定と違った…みたいなのと一緒に書いてくださるとありがたいです。
年齢もお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

5年です🙋
うちはスタディカウンターです!
めっっちゃくちゃ使ってます😂✨
小1〜5まで、ほぼ毎日欠かさず使ってます🥹

ガッツリ勉強し始めると分かると思いますが、勉強するととにかく消しカスや鉛筆の跡などで机がすっごく汚れます😇ダイニングだと不衛生な気がするし、更にご飯の度片付けないといけないから効率が悪いし、本や参考書も置きっぱなしにできません💦

スタディカウンターならやりかけのドリルは開いておけるから続きからすぐできる、幅が広いから参考書や辞書・本など置き放題、食べ物がついて汚れる可能性もない、みんなはご飯だけど今やる気があるからパーっと勉強やっておきたい!!みたいな時にも気にせず勉強できます🥹

後悔してることがあるとすれば、机の色を木目にしとけば良かったなと思ってるくらいです🤣うちは白なので、完全に黒ずんでますw

  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます!
    スタディカウンターの成功例ですね✨
    良ければカウンターの幅と奥行きを教えてもらえませんか?
    あと場所はキッチンの近くとかリビングの奥とかどのあたりですか??

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥行き60cm、高さ70cm、幅180cmです☺️

    場所はリビングの一番角ですが、真四角なリビングなのでキッチンなどどこからでもよく見える位置です✨
    テレビに背を向けるように設計しました🙋(集中できるように)

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ


    広くて良いですね!
    奥行き60センチすごい!
    やはり広いと使いやすいですよね。
    テレビの位置は重要ですね😂

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に中高生だと問題集に直接書き込むよりはノートに書いたり、参考書を上に置きながら勉強するので(横だと見にくい)、奥行き60はあった方が勉強しやすい、集中できると担当の方(受験済みのお子さんがいる)に言われまさにその通りでした🥹✨

    うちは座る場所の上だけはスペースを空けておき、両サイドの壁側には参考書やドリルをズラーッと並べてます!
    親も隣に座って採点できるのでいいです🙆‍♀️

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    椅子はどこの買いましたか?

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

リビングに学習机置いて勉強しています😊
最初はダイニングテーブルでその後に別なテーブルを置き、今のスタイルになりました。