※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

洗濯の頻度や方法について相談です。洗濯は1日2〜3回で、作業着と子供の洋服を分けています。天気が悪いときは浴室で乾燥し、基本的にはベランダで干しています。乾燥機の使い方についてアドバイスを求めています。

【洗濯事情と洗濯乾燥機の使い方について】

みなさんの洗濯事情を教えてください😊
①1日何回しますか?
②どう分けてますか?
③朝派?夜派?
④外干し(ベランダ)、部屋干し、洗濯機乾燥機能

うちは、パパの作業着、その他、子どものものに分けていて、作業着は1日置きなので2回か3回です。
朝起きてすぐ1回目で、あとは家事の合間に2.3回します。
天気が悪い日は浴室乾燥で、基本はベランダ干しです。
子供のご機嫌やお世話によって、スムーズに行かないこともあるので、洗濯乾燥機に頼ってみようかなと考えたりもして
、でも乾燥機できるものと、できないものを分ける必要も出て来ますよね、、乾燥機能 初心者なので、
アドバイス頂けたら嬉しいです☺️

コメント

のん

1 1回
2 作業着だけ別に洗う
3 日によりけり笑
4 部屋干し

NA23

1日2~3回で、うちは作業着は無いので分けてないですが、オシャレ着や私の仕事着と、普段着でざっくり分けてるだけです。
朝一と、夜お風呂入ったあとに回してます!
うちは、乾燥機か室内干しで、外には絶対干さないです🙅‍♀️💦

虫もそうですが、結局外の空気が悪いと洗濯物が臭かったりで😱

はじめてのままり

①2回
②朝に赤ちゃん系のもの、夜に大人や上の子のもの
③朝と夜
④夜は浴室乾燥、朝は外干し

です!🙋‍♀️
1回で回すには多いのと、パパや上の子の保育園のものとは分けたいのと、赤ちゃんのものは天日干ししたいので朝と夜に回してます🥰

くま

①基本1回多い時は2回
②多い時はタオルや靴下など乾燥機にかけるものを2回目、それ以外を1回目で洗います
③朝早くからの予定がなければ基本は朝、仕事している時は夜でした
④ベランダに外干し、タオルと靴下は乾燥機かけてます

はじめてのママリ🔰

①1回
②分けてません(特段汚いものがあれば分けます)
③夜
④基本乾燥機、縮みそうなもの(縮んだら困るもの)は浴乾か部屋干しです!

意外となんでも乾燥機いけます🤣

deleted user

・1回
・汚れ物がないので分けてないです
・夜
・下着とおしゃれ着以外は洗濯乾燥機までかけてます!
下着とおしゃれ着は部屋干しです😊

ママリ

①2回
②夕方、帰宅時にカゴに入っているもの(主に保育園で使用したものや小学校のポロシャツ、体操服など)
③平日は夜。休日は朝
④平日は部屋干し、休日は外干し

洗濯機は全然いける量でも部屋干しするところがないので2回に分けています💦
そして平日の朝は仕事もあるし、子どもの身支度もあるしで時間がないので夜に洗濯してそのまま室内干し。逆に休日は時間に追われないので天気が良ければ外に干しています😊
子どもが2人から3人になってから毎日2回、回す事が多くなりました😓

deleted user

①2回
②下の子8ヶ月のもの、夫婦と上の子のもの。
③夜です。
④赤ちゃんのは部屋干しというかランドリーコーナー。他は乾燥まで。

専業主婦なので、シーツや布団など大物は天気良い日に外干ししてます👍
乾燥は、シワになりたくない私のトップスくらいを干す程度で、その他は全部乾燥までやってます🤣

はじめてのママリ🔰

①1日2回
②子供のものと大人のもので分けてます😊
③夜派です
④子供のものは部屋干しで大人のものは洗濯機乾燥機能です✨

はじめてのママリ🔰

1.基本1日1回です!
2.わけてません
3.夜まわして干してます
4.基本は仕事でいないので室内干しです。1日家にいるときや、昼過ぎに家にいるときは外に干して行ったりします。
洗濯機は乾燥機能つけていないので天気が悪い日とかは浴室乾燥使います!

はじめてのママリ🔰

①1日2回
②特に分けていません。
③朝派
④部屋着、インナー、タオル、寝具は乾燥機。
子ども服、大人の外出着は部屋干しです。

マーマ

①2回
②タオル類とその他
③夜
④タオル類は乾燥機
その他は夜は部屋干しして朝になったらベランダに移動させます

去年の年末に縦型洗濯機からドラム型洗濯機にかえました!
タオルの仕上がりに感激してます😊
共働きなのでなるべく乾燥かけられるものは乾燥させて、時短になるようにしています✨

deleted user

2〜3回
夫の黒い服、タオル、その他全て
好きな時に好きなように
浴室乾燥と乾燥機使用