※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

混合育児での授乳方法について悩んでいます。現在、搾乳・母乳・ミルクを組み合わせていますが、手間を減らしたいと思っています。直母の時間を10分に伸ばして搾乳をやめるのは良いでしょうか。

【混合育児での授乳方法について悩んでいます】

授乳について教えてください。
混合での育児を希望しています。

産後は胸の張りが酷く、片乳は陥没気味で
吸いつきが悪かったため助産師さんから
直母の前に搾乳→母乳→ミルクの順でやることを
教わりました。

現在生後8日目で、直母7〜8分ほど(両乳いけたら頑張ってやってみてと言われました)
搾乳は、30程度。ミルクは40でやって
退院後もその調子でと言われて退院しました。

初めての育児で、てんやわんやの中
搾乳して、母乳をあげて搾乳したものをあげてミルクを
あげて、、となると1時間以上はかかってしまいます。

ベビースケールが家にはないので
直母の後の体重を測ることができず、
どのくらい飲めてるのか不明なので
念のため30〜40は搾乳してあげてるような形なのですが
個人的には搾乳の手間をなくしたいと思っています。

その場合、直母の時間を7〜8分から10分とかに伸ばして
搾乳をやめたらいいんでしょうか。

伝わりづらい文章で申し訳ないのですが
教えていただきたいです。

コメント

deleted user

直母の時間は、伸ばせば伸ばすほど飲んでいるわけではないです。

搾乳をする目的が陥没気味で吸い付きが悪い→乳首マッサージをして柔らかくして、吸い付きを良くするためかなと思います。
なので、乳首や乳輪が柔らかくさえあれば搾乳なしで大丈夫です☺️

私も両方陥没、搾乳が本当にしんどかったです💦時間がかかりますよね。
「乳首が柔らかくなる」を目安に切り上げていました。でもかなり母乳トラブルが多く、本当に乳首が柔らかくなったのは3ヶ月頃でした…。

  • 🌻

    🌻


    ありがとうございます🙇🏽‍♀️
    そういうことだったんですね!
    陥没の方は勝手に諦めてしまって搾乳だけで終わらせてたのですが吸わせてみます!!

    陥没じゃない方ばかり吸わせてそっちばっかり張ってしまう意味もわかりました🤦🏽‍♀️🤦🏽‍♀️🤦🏽‍♀️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

吸いつきが悪く最初に搾乳しないと初めから母乳だと赤ちゃんが飲まない(飲めない)から、助産師さんは最初に搾乳をやるよう言ったんだと思います。
(搾乳して母乳を出したら乳首が柔らかくなるしちょっとの吸いつきで母乳が出るので赤ちゃんが吸い付きやすくなる)

つまり、その後の授乳のために搾乳が必要なんだと思います。
なので直母の時間を伸ばせば良いという問題ではない気がします。

ただ、だんだん授乳してきて赤ちゃんもおっぱいを吸うのが上手くなってくるので、今搾乳をやめてももしかしたら飲めるかもしれません。
一旦直母を最初からしてみて、できればスケールがあるところで飲めているか測ってみてください。(イオンとかの授乳室にスケールありますし、保健センターでも借りられますよ)
飲めているようだったら搾乳やめても大丈夫だと思います。

  • 🌻

    🌻


    ありがとうございます。
    搾乳の意味がやっとわかりました😅

    来週通院があるのでスケールで測ってみようと思います!

    • 8月31日