カナヘビの赤ちゃんを拾いましたが、動かず餌も食べない状態です。アドバイスをお願いします。
【カナヘビの飼育について悩んでいます】
カナヘビ飼った事ある方いますか?😭
月曜日に 網戸の隙間に居たのを捕まえました。
長さでいうと爪楊枝ぐらいで赤ちゃん?なんですかね?😫
元々 爬虫類は見る分には大好きで お世話したい!と子供たちも張り切ってるんですが
もうとにかく 動かない、餌を食べないです😭
ペットショップに売ってる乾燥させた虫や たまたま捕まえたクモも食べないです😢
水も常に置いてますが基本的に 移動しません😵💫
環境が変わってのだとは思うんですが こうしたらいいよ〜などアドバイスあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
退会ユーザー
子供の幼稚園で飼育してますが、カナヘビは生きた虫しか食べないみたいです🥺虫も食べるのと食べないのがいます!
チョッピー
逃がしてあげて下さい…死んじゃいます。
そして、人馴れしているヤモリ系をペットショップで迎えて下さい〜
自然界の生き物で生まれたばかりなら尚更まだ弱いのでもう多分お亡くなりになるのが間近かと…
小さなカゲロウとかバッタの幼児期の柔らかいやつとかだと思いますが…温度や湿度もありますし、日光浴とか全て加味して成長していくので…
ままり
うちで産まれた子ですがカナヘビ赤ちゃん飼ってます!
2ヶ月前からなので知識はそんなですが、、、
餌のサイズはどうですか?
赤ちゃんはゴマ粒サイズからそれより小さいものを食べます。
大きい餌は怖がって逃げます😅
あとは温度はどうでしょうか?
30度くらいのところだと活発に動いてます。クーラーついてる部屋だとちょっと寒いかもです。
水は置いといても気づかないこともあるので霧吹きしてあげると壁面についたやつをぺろぺろしてかわいいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
今朝 外に逃がしてあげました😭
30度ぐらいの温かいところが好きなんですね😢
たしかに 外に出して しばらくして
バイバイするのに子供達の手に乗せると 動きが活発になってて
帰ってくるともう居なくなってました🤭
ライトとかも購入考えてたんですが
自然に帰れて良かったかなとも思います☺️- 9月1日
-
ままり
自然の中で育つのがきっと一番いいと思いますよ☺️
どこかで気持ちよく日向ぼっこしてると思います☺️- 9月1日
コメント