
コメント

退会ユーザー
完母なので泣いたら授乳、欲しがったら授乳…ってしてます😊
少し間隔あけたいときはミルクにすることはありました🖐

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
新生児のときから3時間とかしたことないです😂
泣いたらあげる!でした🫠
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
産院で指導違いますよね🥹
1人目はきっちり授乳間隔3時間でおむつ替えとかもそれまでに
終わらせて!って言われてました😅
2人目は4時間以内だったらいいよーみたいな緩めな感じです😊- 8月31日
-
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
産院で指導されたことないです😂
それに指導されたとしても3時間とか
やってられないです😂
お腹すいたら泣くし大丈夫です👍🏻- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
4人育ててらっしゃるママさんから言われるとすごい心強いです🥺🫶
ありがとうございます😭!- 8月31日

はじめてのママリ🔰
完母ですが、1ヶ月半過ぎたくらいから泣いたら授乳でした!
夜は5~6時間空くことありましたが、今でも成長曲線はみ出そうな程大きく育ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
泣き声が小鳥のさえずりのように小さいので夜とか起きれるか不安です😭💦
よく母乳出てるんですね😊🫶
3.4時間間隔で今のところ
一日の増加率が33gなので
不安です🤣- 8月31日

ママリ
してないです✌️寝ててくれるなら寝ててって感じで⭕️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私もそうしようかなーと思います🥺💓- 8月31日

ママリ
満腹中枢出来上がる3ヶ月くらいまでは起こしてあげたほうがいいそうです。それ以降は満腹中枢が出来上がるので、夜は体重の増えが良ければ起きて泣いたらでいいそうですよ。少ない場合は起こしてあげてほしいとのことでした。(助産師さんに相談した時の話)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
だから私は3ヶ月まで起こしてたんですね笑
なんでそうしてたのか忘れてて🥲笑
夜は泣いたらでもいいんですね!
2週間検診なかったので
1ヶ月検診で我が子はどうなのか
きいてみます🥲💦- 8月31日
-
ママリ
3ヶ月までで母乳量の増えが決まりますし、しんどいと思いますが4時間であげてみては。昼間を頻回にするのもありかも。
最低1ヶ月検診はクリアしたいので(体重クリアしないと呼び出しで後日また来院になるので面倒です)1ヶ月までは特に頑張って授乳するのおすすめしますよ〜!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
呼び出しとかあるんですね😂😂😂
確かに徐々に母乳量増えた感じするので安定するまで授乳頑張った方がいいですね😂
入院中は全く出なかったタイプなので😂💦- 8月31日

退会ユーザー
1人目はそもそも頻回で3時間以内には起きてたのであげてました。2人目は1ヶ月くらいだと、よく寝ると4-5時間寝るときもありましたけど、お腹空くと絶対すごく泣く子で必ず起きるので、寝てたらそのままにしてました。今も、5-6時間寝てるときは起こさず寝させてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
3ヶ月で6時間寝てくれるのは
ありがたいですね🥹💓- 8月31日
-
退会ユーザー
1人目は寝れなかったのでありがたいです。でもこの頃超早起きで今度はそちらで寝不足です🤣毎日お疲れさまです!
- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
子供によりますよね!😂
上の子はずっと泣いてて授乳していたので🤣
めっちゃ大きくなりました笑🥹- 8月31日

はじめてのママリ🔰
娘は少食で自分から欲しがることが無かったので、5-6時間寝ている時は起こさず寝かせていました!
産院の1ヵ月検診でも医師に聞いたところ、体重の増えが順調であれば1ヵ月過ぎたらわざわざ起こして飲ませる必要はないと言われました💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
5日に検診があるので聞いてみます☺️🫶- 9月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私も今は完母です🤣
結構寝てくれる子で、今も起こしてあげることが多くて😂
退会ユーザー
うちは逆で1時間経ってないのに泣いて授乳って感じで、1ヶ月検診時点では1日50g増加でした🤣
よく寝てくれる子だったらできるだけ寝ててもらって…😂でも、室内でも脱水は気になる時期なので3時間おきに起こして飲ませる方がよさそうかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
ほんと子供によりますよね!🤣
1人目は24時間と言っていいほどずっと泣いていてめっちゃでかくなりました😂
やっぱりそうですよね😭💦
夏は危険ですよね🤣
冷房つけてても乾燥しますよね🥲