
3歳の男の子の発達について、話すのが早く、集中力や寝ることに課題があり、自己中心的な行動も見られる。上の子との対抗心もあり、心配しています。
3歳の男の子の発達について質問があります。
上の子がいる影響かお話するのは1歳すぎと早かった。
身体的な発達も特に問題なく今も見てるぶんには大丈夫な気がします。
ただ、話を聞かずに自分の話をする。
集中しすぎて、手伝ってほしいが言えずワンテンポ保育園でも多々遅れているようです。
叱っていても分かってないようで、〇〇ね〜、やあのね〜と話をそらす。
ちょっとしたこだわりが強いなと感じたこともあります。
上の子にたいして対抗心があるので、〇〇が一番!とか〇〇が!と自分自分なのは前々からありましたが
3歳はこれくらいなのか、それとも少しなにかあるのか。
赤ちゃんのときから寝るのが苦手。というか上手くねれない。があり、もしかしたら少しあるのかな。と思っていたのもあります。
- まりん(4歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
個人的な意見ですが、それで発達に問題あったらみんな発達障害になると思います。
話を聞いてないようで聞いている場合もありますし、怒られてるのがわかるから自己防衛しているのかもしれません。
意地っ張りな人なら手伝ってって言えない大人もいますし、3歳だからなんでも自分でやりたいっていう気持ちが出てきたのかもしれません。

ポテ女
もし心配でモヤモヤするようなら地域によって違うと思いますが、市役所や子育て支援センターなどで心配事があると相談してみてはどうでしょうか😌
我が子は発達検査を受けたことがありますが受けるのにも予約がけっこう埋まっているみたいで3.4ヶ月かかりましたが💦

はじめてのママリ🔰
聞く限り、うちの娘と似ています。
違う点は、うちは保育園では外の顔をしているところです💦
私は心配して、保育園の先生に相談したら、大丈夫と言われましたが、念のため、動画を撮って、3歳児健診の時に見てもらいましたよ😅
コメント