
夜中の授乳で2時間おきに起きるのが辛く、家族の頑張りと比べて自分が悲しい気持ちになる。母乳の出も心配だけど、頑張って対応しています。
【夜中の授乳について】
完母だから仕方ないけど自分だけ夜中2時間おきに起きてると悲しくなってしまう。。
旦那は暑い中毎日仕事頑張ってて家事できてなくてもご飯が素麺率高くても文句言わないし
息子も行きたくないとグズグズしながらも暑い中頑張って幼稚園行ってて。
自分は幼稚園の送迎と家で次男とコロコロして寝てご飯食べてしかしてないのに夜中だけは自分だけが頑張ってるように思えて。
みんな頑張ってて努力は比べるものじゃないのになんだから悲しくなります😭
こんなに自分は頑張ってるのに思考になる自分に腹が立ちます。
自分が変わればいいだけなんですけどね💧
2時間おきに起きてしまう次男も可哀想ですよね、もっと母乳出てたらお腹空く間隔もあくだろうに…
とりあえずいっぱい食べて寝てどうにか母乳がらいっぱい出るように頑張ります😭
- うーきち(1歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ハーマイオニー🍯ゆるグルテンフリー✊
めちゃくちゃ同じ気持ちになってました😭💦
比べるものではないのに、まとめて寝れてなくて不眠が続いて疲れも溜まってるから自分だけが頑張ってるように思えてしまいますよね😭😭😭
今でも夜中の授乳の時思ってしまう時あります🥲
でもこの夜中の授乳は自分にしか出来ない事だから夜中の授乳だけは頑張るぞ!あとの日中は手を抜くぞ!と決めて頑張ってます😭✊
夜中の同じタイミングで起きて頑張ってる母達は、私達以外にも沢山いるし夜中に頑張ってる仲間は沢山いる!1人じゃない!と定期的に自分を奮い立たせることもあります🫠✊
授乳期間しんどいですが、自分を甘やかしながら一緒に程々に頑張りましょう🥹🫶🏻
うーきち
寝不足だから余計なんですかね(><)
世の中のお母さんは本当に頑張ってますよね😭
温かいお言葉本当にありがとうございます😭
頑張ります😭💪
ハーマイオニー🍯ゆるグルテンフリー✊
グッドアンサーありがとうございます🥹
全て寝不足のせいですきっと🥲
一緒にぼちぼち頑張りましょう🥲✊
うーきち
いえいえこちらこそありがとうございます🙇♀️
いずれしたくてもできなくなる事なのでプラス思考に考えて頑張ります💪
ありがとうございます🙇♀️