※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【一生賃貸派の方の考えについて】一生賃貸派の方なぜそう思うか教えて…

【一生賃貸派の方の考えについて】

一生賃貸派の方
なぜそう思うか教えて欲しいです🥺

私は戸建てで育ったので
なんとなく、
結婚して子供できたら家を建てる
が普通だと思ってたんですが
旦那が一生賃貸の方がいいって言います。

理由聞くと
・家族の形は変わるその都度大きさ変えられる
・エアコンとか壊れた時なおしてもらえる
・固定資産税とかない

確かに。。と、思いました。
でも、子供にとって、実家がないってどうなのかなって思って
私は実家を出て、夏と冬に帰省しますが
やっぱり実家落ち着くなーって思うし
里帰り出産もできて良かったし

そういう環境(実家)があったほうがいいんじゃないかなって私は思うんですが

一生賃貸派の方、どうでしょう🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も一生賃貸派です。
金融で働いてる旦那曰く、
家を買っても将来損するそうです。確かに少子化にあたっては、家が余るばかりで売れないですよね。売れても買った時ほどの価値はつかないと思います。
あと、老後ですね。旦那方も私の祖母も大きな一軒家に一人暮らしですが、1人で寂しいそうです。
それなら、子供が独立するまで賃貸で、その後は少し小さい家を買ってもいいのかなと思いました。
旦那さんと同じ考えだと思います。

はじめてのママリ🔰

私も戸建てで育ってきましたが、旦那の実家は賃貸です。
母の話を聞くと、賃貸の方が楽かなと思っています。(固定資産税がかからない、壁の塗り替え、給湯器などが壊れた時などのメンテナンス、自治体の回覧板回しや係が回ってくるなど)

賃貸で住んでる家が実家なので実家がなくなる訳じゃないかなと私は思います☺️

ちょこ

私も、結婚すれば、マイホーム🏠💖と思ってました。
でも、今の賃貸暮らしも悪くないかな?と思ってきてます😊
今の賃貸で7年目になります。
旦那さんと同意見で、修理代が無料だし、ご近所付き合いとかも無い、賃貸なら、飽きたり、何かトラブルがあれば、すぐに違う所に引っ越せる。
あとは、ママ友を家に招待しないで済むとかです😅💦
あとは、狭い空間に家族で居るのが心地良く感じてるからです🌿

はじめてのママリ🔰

マンションも嫌なんですね!

地震や火事等起きてある日突然家が壊れることもあるし、思い出の詰まった家はいつかなくなりますよ。
実家は親が住んでいる家ですよね。老後に必要以上に大きい家に住んでいれば光熱費もかさみますよ。

ママリ見ていると、
親が賃貸暮らしでも里帰りされている方もいますし
逆に持ち家でも一度家を離れた人間は実家のルールに耐えきれず里帰り中断される方もいます。
落ち着くのはたまたまだったかもしれません。

土地の価値が落ちない所なら資産としては良いと思います!
そうでなければ、残された家族は負の遺産になりますから処分にも困りますよ。

災害後のインタビューで
家建てたばかりで地盤沈下し家も傾き、住むな!と言われても
お金なくてローンもありすまざるを得ない…とテレビで語っていた方見たので
当時独身でしたが私はマイホームにこだわりないです。

ママリ✨

私も夫も一生賃貸でいい派です😊
2人とも転勤ありの仕事、ライフスタイルに合わせて引越しできるからです!

あとは、今の時代、家買っても負債にしかならないと思っちゃいます💦

うちは、賃貸なら家賃半分でますが、持ち家はもちろん出ません。
メンテナンスや固定資産税、ローンの額を考えたら、今賃貸で手出し2万くらいなので(めちゃくちゃ安いところに住んでます笑)、明らかに出費は少ないです😊

人口はどんどん減るのに、みんなどんどん家買うし、そのうち住まない家増えるんじゃ?
安くなった時に賃貸で一軒家借りるなり、老後に一括で安い小さい家買うなりでいいと思ってます!

私も夫も実家は持ち家ですが、私の実家は売ってますし、夫の実家に住む気もないので、ほんといらないです💦

はじめてのママリ🔰

一生賃貸が良いと思ってしまう私です☺️
と言いつつ夫のマイホーム欲に負けて新築購入しましたが。
故障など全て自分で修理費等払わなくてはいけない。
庭の手入れも放置すれば雑草でボーボー、業者頼めば結構な金額が飛びます。
掃除機の充電がもたず、一度で全部屋掃除機ができないので2台もしくはフローリングシートと併用がめんどくさいw
近隣トラブルがあっても簡単には引っ越せない。
固定資産税、、、ものすごく痛いです。
そして私個人的には小さい子がいる時は階段が怖すぎてなかなか2階にいけないです。柵つけてても。

私自身、私含め兄弟全員が成人や結婚してから両親が今の家を購入してました。
賃貸でも持ち家でも私にとってはどちらも実家です🙌

deleted user

私も実家戸建てですが
あまり家を買う気にはなれません。

・引越ししづらい(状況によって棲家を変えたい)
・メンテナンスが大変
・将来どうなるかわからないのに多額のローン背負いたくない

あと戸建てがあまり好きじゃないので買うとしてもマンションですがマンションも管理大変らしいので買う選択肢は夫婦共にないかなーって感じです😊

私の実家の広い戸建てがあるので
今はみんなでそこに集まってます。

𝚂𝚞𝚣𝚞 🧸 ̖́-

自分たちが住んでるうちはいいですが、正直残されたら困るのと思っています。

私の父方の祖父が亡くなり、妻である祖母が今後亡くなった際は家の取り壊し等に多大なお金がかかると言われました。
父もすでに亡くなっていたので、その時は相続が孫の私にまで来ると💦
会ったこともない祖父母の為に負債を抱えるところでした。
幸い、気づいた親戚の方が相続放棄の手続き等をしてくれたので、大事にはならなかったですが🙄

家を買って自分がいなくなったときに価値があればいいですが、価値が無くなり、残された子どもに負債を抱えさせてしまう可能性を考えたら私も旦那も賃貸一択です。
(多分そうならないように何かできることはあるとは思うのですが🤔)

長男の旦那は実家の戸建てを引き継ぐことになりそうなので、今からどうしようか考えてます。立地も微妙だし建て直したくもないので、義父母が生きてる間にどうにかして欲しいです😇

ちなみに、私も相続うんぬんがなかったら、結婚したら夢のマイホーム🏠✨って感じで建てる気満々でした!

爽快

昨年団地住まいだった父が亡くなり、実家はなくなりました😑
団地の片付けだけでも大変で家があったら…とゾッとします。
寂しい反面、荷は軽いですよ!