
寝かしつけについての相談です。息子と娘の就寝時間が異なり、一緒に寝る方法を模索中。息子を娘の部屋に連れて行くと、話し声で起きてしまう。他のお子さんが複数いる方はどのようにしているでしょうか。
寝かしつけについて。
3歳息子と0歳8ヶ月の娘を育ててます。
現在は息子はパパと、娘は私と寝ていて寝室を分けている状態です。
夜間起きることもなくなったので、そろそろ一部屋でみんなで寝たいです。
ですが息子と娘で寝る時間が違います。
娘は18時半〜19時に就寝。
息子は21時前後です。
娘が寝ている部屋に息子を連れて行くと、
息子と私の話し声で起きてしまいそうです💦
寝る前に絶対絵本を読みたがるので💦
お子さんが2人以上いる方はどのようにしているのでしょうか。
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じ時間に寝せるようにしました!うちは20時には、寝室にと決めてそれでずっと寝ています!

はじめてのママリ
うちは完全に上の子のスケジュールに合わせてました😭
下の子も上の子が起きてると眠れなかったみたいで😅
20時には寝室に行って、授乳しながら読み聞かせして、
下の子とんとんしながら少しお話ししてたらいつの間にか寝てました🤣
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
なるほど。
息子がもう少し早く寝てくれると同じ時間に寝かせやすいんですが、保育園に行っていて昼寝があるのでどうしても21時すぎになります😭
難しいです💦