※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
子育て・グッズ

友人とのプールパーティーでの負担について悩んでいます。お金の負担や友人の差し入れについて疑問があり、支払いについて迷っています。自分の気持ちにモヤモヤしています。

【友人とのプールパーティーの負担について】


3日前に我が家でプールとタコパと
花火を盛大にやりました🐙🏊🧨

我が家の旦那と私と子どもの2人、
妹の家の大人1人と子ども3人、
私の友だちの大人1人と子ども1人。

正直かなりお金がかかりました💦
我が家はチビ2人ですが、小学生2人に
4歳もいたので、花火やらジュースやら
アイスやらお菓子やら、1万円以上です。

たこ焼きも4袋使いました。
途中の買い出しや片付けも旦那が
やってくれ、我が家は夜子どもたちも
寝れたのが24時近く。

まあそれはいいのですが‥。

こういう場合って、我が家が金銭全て
負担するものなのでしょうか🫠

正直大きいプール3つにお風呂も
2回入って行ったりと、そこにも
お金がかかってます。

友だちの差し入れはお菓子の大袋2つ。

最後に我が家が買ったお菓子と
差し入れのお菓子を子ども皆んなでわけましたが、
友だちの子が大きなお菓子を全て
自分の袋にパンパンに持って帰りました。笑

うちの子は小さいゼリーひとつだけ
大事に袋に入れて喜んでました😂


私もお金をこういう場合は請求するのか
よくわからなかったので、まあいいよとは
思っていましたが、帰り際にお金は払うよ、
PayPayでまた送金するね〜って言っていましたが
未だ何も連絡なしです。

こちらから請求するのも何かやらしいし、
本当は払って欲しいけど、何たら文句というのか、
まあいいよと言ってしまったのでいいのですが、
私なら帰り際にお金ある程度置いていくし、
PayPayでと言ったなら早急に送金します🫠


何かモヤモヤしちゃってるのですが、
私の心が狭いのでしょうか?🤣🤣🤣

こんな風に友だち呼んで遊ぶのは
はじめてですが、毎回こんなに負担が
かかってしまうなら厳しいなと
思っちゃいます🫠💦



コメント

まゆ

こういうのって言い出すの難しいですよね💦💦
払わないといけない側が率先して言ってきて欲しいです🤣

払うよーと言ってくれたなら少し頂いてもいいと思います🙌🏻
たこ焼き費用は割り勘で問題ないかと💦花火は勝手に用意したのか、しようね!と話があり買っておいたのかによるかもしれません💦

私なら写真撮ったから送るねーってLINEに送ったりして相手の様子を見ます😂😂

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    花火も元からする予定で準備してました😂笑
    写真はひとしきり送り、ありがとね〜またやろうね〜の言葉ももう終わっています🫠笑

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

常識ないと思います。
お呼ばれしたなら、お金も払うし手土産も持って行きます…。
手土産もみんなで食べて😊と持って帰りません。
PayPayで送金するね〜って言われたなら、3世帯分を割ってしっかり請求します😂
食事分だけでも割り勘して欲しいと思います🥺

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    そうですよねよかった😂💦
    物凄い勢いで大量のお菓子詰めてたので、若干引いてしまいました🫠💦
    改めて連絡してみようと思います💦

    • 8月30日
kuku

ホームパーティだと、ホストが全部負担して、他の人は何か持ち寄るのが一般的な感じかなと思います🤔
我が家で友達呼んでタコパする時は、全部負担しています。
大人5人子ども13人(乳児抜いて2人含む)くらいで、お風呂も入って行きます💡
たこ焼き16回位焼きます😂
お友達のお家にお邪魔する時も請求されないです。
なので、ちょっと高いものとか持っていきます。
ピザ頼んだり、お取り寄せしたものを食べる時は割り勘にしています💡

主さんがおっしゃっている感じだと、手土産もそんなにないので割り勘でも良いと思います💡
金額がわからないと送金もし辛いでしょうし、たこ焼きや花火などみんなが合意の上で用意していたのなら、レシートが残っていればそれを添付して「1家族◯円お願いします」と送ってみてはいかがでしょう?

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    私も前他のお家に呼ばれたときは、たくさん食べ物差し入れたので、そういうイメージでした💦

    持ってきてくれたのは、スーパーの駄菓子コーナーとかに売ってる、メーカーもわからないようなお菓子の詰め合わせで、しかもほとんど自分の子が持ち帰っていたので驚いてしまって💦
    連絡してみようと思います😳

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

私もご飯食べて花火もしたなら私も帰り際にお金いくらー?って聞くのが普通だなと思っちゃいました🥺💦
こちらが勝手に準備したものでなく、相談の上決めたならお金をもらっても良いのかなと!

いくらくらいかかったか分からないから送りにくいんじゃないかな?とも思いました。
それかPayPayで送金するねーと言った時に🍑🍑さんがいやいやいいよーって言っちゃったとかないですかね🥺💦💦
いくらかかったから○○円お願い!って感じで金額を伝えてあげると親切ではないですかね?☺️

ぴよママ

うちは、我が家で飲み会とか集まる時は買い出しのレシート置いといて何人だから1人(1家族)いくらで!って先に精算します。飲み物は、お酒飲む飲まないで金額だいぶ変わるので、各自で用意するか飲む人は多めの支払いで。買い出しは旦那に頼むかもしれないけど、片付けはみんなでするし、持ってきてくれた差し入れはみんなで食べて、残ったら量にもよるけど「家族で食べて〜」って友だちは置いて帰ってます。
私がお邪魔する立場なら、いくらかかったか聞いて先にお金払うし、持ってった手土産が残ったら食べて〜って置いてくし子供達と一緒片付けします。
この間のプールパーティーのお金、3家族で割っていくらだったよ〜って軽い感じで言ってみてはどうですかね?

こっとん

🍑🍑さんがまた皆で集まりたいなと思うなら請求した方がいいと思います😌
まあ向こうが支払うのは当たり前なんですが、、😮‍💨
私的に次はないわーと思うなら勉強代と思って請求しません😭

次からは会費制か持ち寄るものの担当決めておくのでもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

えー💦それはかかったお金はみんなで支払い、おじゃました側のお友達は、別にお菓子やジュース大量に差し入れしますよね…

はじめてのママリ🔰

タコパのお金は請求してもいいかもですが、多分今は人呼んでのお家プールのやりどきじゃ無いんだと思います💦

うちも友達や親戚呼んでお家プール何回かしてます。

辻ちゃんちにあるようなエアー遊具と7トンの水が入るプールを出します。
花火も毎年半額になったら大量買いするので、3年前の花火が、まだあります😂

でも1回も水道代や電気代を気にしたことないし、それを友達に負担してほしいって思ったことがないです。

私は自分の子供がやったら楽しいけど私が準備や片付けめんどいーってことを人を呼んでやったりします。
ある意味友達はカンフル剤です💦

しかもかなり本格的にやります。
流しそうめんも竹買ってきてやったし、縁日も使い捨ての本物のポイ、すくうおもちゃも1個100円の光るおもちゃとか。

呼ばれた人からするとこんなに金かけなくていいのにって思われてると思います💦

なのでむしろ呼ばれた人は何も持ってこなくていいし、お金もこちらがもって全然いいです💦

今回は自分の子供が楽しむことじゃなかったからモヤモヤしてるのかな?
もう少し子供が大きくなったら水道代とかは気にならなくなるかなーと思います💦