※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食時にスプーンを叩いて食べ物を飛ばす問題に悩んでいます。スプーンに興味があるようで、別のスプーンを与えると集中して食べやすくなるが、スプーンを落として怒る状況で疲れています。どうしたら良いでしょうか。

7ヶ月、離乳食時手をバンバンしてスプーンを叩きます。
これまで離乳食は順調に食べてくれていたのですが、最近半分くらい食べると手をブンブン振り回して、スプーンを叩くので、食べ物が宙に舞う→拭く→ご飯あげる、叩かれる→のループです。
食べ物も半分しかあげられないし、拭く手間、なによりすごくイライラしてしまいます。
怒ってもまだ分からないですし、腕を固定するのもかわいそうで、何が良い案や経験を教えていただけると助かります。
スプーンに興味があるようなので、別のスプーンを与えるとそのスプーンに夢中になって少しあげやすくなるのですが、今度はスプーンを落とす、拾わないと怒るのループで疲れます( ; ; )

コメント

ママリ

食べ物撒き散らされてイライラするのめちゃめちゃ分かります😭汚れるし、用意した食事は無駄になるし...😂
スプーンに興味があるとのことで、自分のペースで食べたいとか、自分で食べてみたいのかもしれないですね。
スプーンを握らせて、お母さんがその手を持って食べ物を掬って口に持ってってあげてみるとかどうでしょうか?うちは上の子がこれで結構食べてくれました。
もうやってみられてたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    スプーン握らせて一緒に食べるの、やったことなかったです😳
    力が強すぎて、手をもっていかれそうですが、娘のペース考えずにやってしまっていたなぁと思いました😖
    さっそくやってみたいと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月31日