
同期に注意するタイミングや方法について相談しています。
【同期の質問のタイミングと注意について】
仕事の同期についてです。
同期は何でもかんでも聞いてくるので、一度自分で解決できないか考えてみてそれでも分からなかった時だけ聞いてほしいです。
あと、分からないことを聞くタイミングが他の人と話し中の時だったり、電話した直後に聞いてきたりするので、話しかけるタイミングも考えてほしいんです。
私もできていないことあるし、できなくてもいいから意識してほしいんです。
だけど同期や後輩を注意したことが今までないのもあって、なかなか注意できません。
このままではイライラが溜まってしまいます。
上司にもなかなか相談できずにいます。
みなさんならどうしますか?
- れみ
コメント

はじめてままりんご🌱
違う同期や友達に愚痴ったり上司の面談とかで話してました!
タイミングはごめん、後でもいい?とか言った方がお互いのためにいいかなと思います🥹
考え方とかは価値観の違いなので言っても直らないかな〜と思います🥲
れみ
友達に愚痴ろうとは思っていました😭
私はよっぽどじゃない限りいいよと言ってしまうタイプなので、後でもいい?が言えるようにがんばります!
考える人と考えない人って価値観の違いなんですかね🥲
考えないっていつまでたっても仕事ができるようにならない気がしますが🥲
はじめてままりんご🌱
誰かに愚痴らないと発散できないですよね🥹
考えない人っていつまでも仕事できないですよね😂
周りは分かってると思いますよ😂
それを指導し続けないといけないのは同期でなく上司の仕事なので、どうにもできないと思います🥹
れみ
それ聞いて安心しました😭
上司は注意してる雰囲気ないし、イライラしてるのって私だけなのかも?と思っていたので😭
私が言わなきゃと思っていましたが指導するのは上司の仕事ですよね😭
とりあえず様子見してそれでも何も変わらなければ、それとなく上司に言ってみようと思います!