
コメント

みのむし
ユーキャンでとりました🙋♀️
去年の春から勉強をはじめて、22秋と23春の試験で受かりました。
みのむし
ユーキャンでとりました🙋♀️
去年の春から勉強をはじめて、22秋と23春の試験で受かりました。
「資格」に関する質問
私はなにも資格もなく、 子育てしながら働ける仕事があるのか。 第二子も考えてますが、 今仕事を始めて、 授かりものですが、 1.2年後子供を産むことを理想としてますが。 そうすると、職場の方に迷惑がられるかなと。 …
もともと歯科衛生士をしていて また働きたい気持ちが少し出てきたけど 幼稚園までは自宅で見たい 働くにしても扶養内で余裕ある生活が理想 小学校にあがったら帰ってきたら家にいてあげたい 長期休みも学童に入れず一緒に…
0歳入園か1歳入園か… 次女を0歳4月で入園させたいと思っています。 でもやっぱりなるべく自分で見たい! 長女と同じようにできる限り自分で成長を見たい! と思ってしまいます😭 生活において個人差が大きく、 特定の大…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
どのくらいの期間勉強しましたか?
みのむし
筆記試験2回受けましたが、それぞれ試験前3ヶ月くらい、毎日寝る前に1時間ほど勉強しました!
科目は最初5科目、次に4科目って感じです。
はじめてのママリ🔰
元々頭ないんですね😭
全部で9科目なんですね!!
けど分けてやらなきゃなに勉強したかわからなくなりますよね🙃
みのむし
そうです、9科目を全部クリア→実技試験が受けられます!
易しい科目からスタートしていけば大丈夫ですよ!がんばってください😊
はじめてのママリ🔰
比較的優しいと感じた科目はなにでしたか?
色々聞いてしまいすみません。
9月から保育補助の仕事に転職して専門学校出ていないので2年以上の実務経験を得れれば受験ができるので長いスパンで見てできる時に勉強から始めて行こうと思っています!
みのむし
大丈夫ですよ🙆♀️
実務経験からなのですね💡
個人的には保育原理、保育実習理論、子どもの食と栄養あたりはすんなりこなせました。実際に子育て経験があると知ってる知識もありますし👍