※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が夜中や朝に癇癪を起こし、理由が分からず困っています。待つしかない時もありますが、どうすればいいかわからないそうです。

【1歳4ヶ月の子供の夜中や朝の癇癪について】

1歳4ヶ月の息子が最近癇癪のようなものを起こすようになりました。
夜中や朝によくあります。
ゴロゴロ転げ回り泣き叫びます。
お茶飲ませても止まりません。
抱っこイヤ、トントンしないで、という仕草もしますが抱っこしてとお願いしてきたり私の横に来てゴロンとなったりもしますがやっぱりイヤ!となります。
何しても止まらないので向こうから抱っこと来るまでずっと待っています。
こういう時はやはり待つしかないですよね??
なぜ泣いているかが分からないのでどうすることもできません。

コメント

ミラクル

眠たいけど眠れないのかな?と思いました。うちの目覚め悪いときそんな感じです。抱っこしたりトントンしたり放置したりしてます。

  • ママ

    ママ

    それはあるかもですね、、
    昨日の夜も眠たいのに寝らず抱っこして寝かしつけてると泣きながら寝ていました、、💦
    旦那は心配みたいで息子が泣きすぎで死ぬんでは無いかと思っているみたいです。

    • 8月30日