※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の夜オムツが取れず不安です。トイトレ方法やマットレス汚れも心配です。

年中さんの息子がいるのですが、まだ夜オムツが取れなくて不安です。大丈夫でしょうか。 、、、
また、皆さんどのようにトイトレしましたか?
マットレス汚れるのも怖いです、、、

コメント

はじめてのママリ

4歳6ヶ月全く一緒です!!!
小学生までに取れれば大丈夫だよって先生に言って頂いてからは、とりあえずしてない日が続いてからにしようと思ってます😵‍💫

西松屋の使い捨てペットシーツみたいなのを使ってますが、汚れたらって思ったらなかなか決行できません…

解決策じゃなくてすみません。
同じ悩みすぎてコメントしました🥲

はじめてのママリ🔰

年中さんならまだ夜取れてない子結構いるかとは思いますよ😄
ちなみにうちはおねしょズボン履かせて寝るようにしました
最初は毎日漏らしてましたが布団は無事で済みますし、すぐ慣れて漏らさなくなりましたよ😁
心配であればマットレスにも防水シーツみたいのつけておけば安心です✨

ママリ

3年生でも取れてないですよー。

ちよりる

うちも上の方同様3年生ですがとれてません
泌尿器科にかかっていて、膀胱の大きさの問題であったり、貯められる機能がまだ未熟だったりとなど理由があるみたいです😌

ちなみに上の子は年長さんの秋にとれました😊
二人共やり方は一緒で、パンツで寝かせたりとかはなく、ずっとオムツで寝かせてました。上の子の時は少し少なくなってきたらオムツをやめてパンツにパットをしていました。後、おねしょケットや防水シーツも使っていました。

  • ママリ

    ママリ


    3年生でも取れてないとコメントしたものです。

    特別な治療とかありましたか?

    様子見でしょうか?


    横からすみません💦

    • 9月6日
  • ちよりる

    ちよりる

    夜はおしっこが出たら反応して音とバイブで知らせてくれるセンサーをパンツにつけて寝ています(貸し出し)
    夜におねしょをしてパンツが濡れると音がなるので、それで起こして覚醒させ、続きがあるならトイレに行かせる、を繰り返します。
    ただ、最初の方は鳴ったらすぐ起きれたし、朝まで出なかった日が週に1、2日あったりしたのですが、始めて1年半くらい経った最近は本人も私も音に慣れてきてたのとセンサーをとめるのも上手くなり、鳴っても寝ぼけた状態で外してすぐ寝るので、私も気づかなくて起こすことができずであんまりつけてる意味がなくなってきました😓
    漏れない日がなくなってしまいましたし😣

    後、日中のどこかで出そうになるギリギリまでおしっこを我慢してから出す、貯める訓練もしています。

    これで無理なら後は薬に頼るしかないと言われました。本人が薬を嫌がっているので、4年生まではと思っていますが一向に進展せずやきもきしてます😞

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ



    そうなのですね💦やはり最終的には薬に行くんですね💦


    4年生になると、林間学校などあるので、心配ですよね😢


    夜中に先生が起こしてくれるとは聞きますが、起こされたら、多分寝れなくなるような子なので、。

    繊細だから余計こっちも心配になります💦


    ありがとうございます。

    • 9月6日