※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちかまま
お出かけ

【赤ちゃん連れの結婚式参加について】結婚式に私自身も、赤ちゃんを連…

【赤ちゃん連れの結婚式参加について】

結婚式に私自身も、赤ちゃんを連れて行くのも初めてです。アドバイスお願いします!
親戚の結婚式に10月に行くことが決まりました、
しかしまるっきり初めてなので、どんな風になるか見当もつきません。
また中座を頼まれているので本当にどうなるやらです(・・;) 赤ちゃんは9ヶ月で最近つかまり立ちを覚えたばかりの子です。

そこで特に聞きたいのが、もし同じような経験がある方がいましたら、おすすめの持ち物やこんなふうだったよという感想などお聞かせください!

なんでもいいので頭の中でシミュレーションしたいのでお願いします!😭

*返信が遅れる場合があります

コメント

遥か

生後3ヶ月を連れて実妹の結婚式に出席しました。上はほぼ旦那に任せて、下は用意してくれたベビーベッドに寝てました。
式後半は起きてぐずったので、ずっと抱っこしてました。
抱っこ紐を会場には持って行ってなかったので、そこが反省点ですね。
母乳育児だったので、式前に授乳したら、式終わるまでは大丈夫でした。
服装は薄いピンク系のスーツで胸元だけ開けれるタイプにしました。
そして小学校入学式にも着ましたよ。

  • ちかまま

    ちかまま

    なるほど(><)
    うちの子は大きいので絶対抱っこ紐持って行くようにします!
    参考になりましたありがとうございます‼️

    • 9月11日
はじめてのママリ

1歳くらいで結婚式に行きましたが、普段から握ったり食べるのは汚いし、嫌なものはポイするしでお食事用のスタイはしてましたが引っ張るので食事中も気が抜けず、着替えは結婚式で着ててもおかしくないものを準備していきました🤣
食事持参であれば汚れにくいものを準備するのがストレス軽減になると思います!
子供の服だけじゃなく、親も塗りつけられる可能性があるので💦
バナナとか好きなら、お腹も膨れるし、夢中で食べてくれるしいいと思います!汚す可能性はありますが…

立ちたい、動きたいで行動を静止するとやーとのけ反ったり、逃げようとしたりで騒ぎそうだったので、挙式中は外で待機してました😅
披露宴中も眠くなるとグズグズしやすかったり、変にテンション上がって動き回りたくなってしまったりでしたが、歓談中は少しスペースがあって邪魔にならない後方のところで自由にさせたり、席の周りをチョロチョロさせてました💦
おもちゃも車とかボールとか好きそうなものを少し持っていきましたが、テーブルセットなど他のものが気になって全く興味を示さずポイ🤣
うるさくしそうだったら、式場から出て立ったり歩いたりハイハイしたり少し自由にさせてました😅(汚れるとか汚いとか言ってられませんでした💦)
うちはおもちゃはほとんど効き目がなかったですが、赤ちゃんせんべいとか普段食べてるおやつは食べてくれたのでおやつは持っていくといいと思います!
でも油断すると、食べ終わってもっとくれってって騒いでました😅
抱っこ紐とベビーカーは持っていきました!

すごく気を使う場面が多いと思いますが、ご主人と協力してあまりにもじっとしていられない、うるさくしそうな時は外に連れ出す、挙式もチャペルなどでうるさくすると雰囲気を壊してしまうと思うので外で待つことも検討してもいいと思います💦
式場の雰囲気などにもよると思いますが…
結婚式の主役のご親戚との関係でも変わると思いますが、実親、親戚の叔父叔母がそんなに気しなくても大丈夫よ!とか、言っても、主役に気持ちよく過ごしてもらうことが、優先かなと思うので気を使うに越したことはないと思います…
大変だと思いますが楽しんで過ごせると良いですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スプーン、フォーク、グラス、お皿何でも身を乗り出して手を伸ばして取るので気をつけてください🤣

    • 8月30日
  • ちかまま

    ちかまま

    詳細までたくさん教えてくださりグッドアンサーにさせていただきました!

    とても参考になりました。絶対におせんべいなど持参して対策がんばります!

    バナナはどのようにして持っていくといいんですかね....

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは食べそうなパンとかバナナとか袋ごと持ち歩くにはかさばるなってものはラップで包んだり、ビニール袋に入れたりしてジップロックに入れて、サブバッグの中におやつやミルク、おもちゃ、着替え、オムツなどと一緒に入れて持っていきました!
    なるべく潰れないように一応気をつけてギューギューにならないようにしてましたよ🍌
    ティッシュや手口拭き用のウェットシートもすぐ出せる所にスタンバイさせてました!

    うちはもう動きたい時期だったので、親戚も相手にしてくれましたが、抱っこやおもちゃだけでは過ごせませんでしたが、想像より楽勝だったなって思える結婚式になるといいですね😊

    • 9月11日
moon

長男生後7ヶ月の時に妹の結婚式行きました😊

うちの場合は兄弟が多い上に親戚も多いので、みんなが代わる代わる相手してくださって一度もグズらず機嫌よく終わりました😌
ベビーカーも持って行きましたがみんなが抱っこしたくて抱っこしてくれて、一度も乗せることなく荷物置きになってました🤣
人見知りする子だったら大変でしたが、人見知りするけど泣かない子で女の人なら平気って感じだったので、式と披露宴の間には叔母に抱っこされてお散歩行ったりしてました☺️
挙式の間は母が音が鳴らないおもちゃ類を隠し持ってて、次々出して飽きないようにしてくれて最初から最後まで見届けることができました😌
披露宴の間も他の妹や弟たちが同じテーブルで相手してくれたり、持って行ったお菓子や食べられそうなご馳走を食べたりして過ごしてました😊

飽きないように目新しい音が鳴らないおもちゃをいくつか用意したり、大好きなお菓子類を用意しておくのがいいかなと思います🤔

  • ちかまま

    ちかまま

    うちも親戚がたくさん来る予定なのでもし同じような状況ならいいな..と思いました😊!
    音が鳴らないおもちゃいくつかあるので持参したいと思います‼️

    • 9月11日