※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

2人目の子供を考える際、前向きな気持ちだけでなくマイナス面も考えることがあります。他の親が2人目を考え始めた時の感じ方について知りたいです。


2人目とか考える時って気持ちはマイナス面は特になく
もう1人欲しい!って前向きな気持ちだけですか?🥺
※年齢離せば変わるよ、などのみは不要です🙅‍♀️

なんとなく2人目欲しいなって気持ちはありますが
いま娘がいて新生児を1からは辛いな…とか
もう少し年齢を離したとしても
いま娘のイタズラとか手を焼いてることを
娘が終わった頃またやるのか…と
結構マイナスなことばっかり考えてしまいます🫠

マイナスが多い時点でいまじゃないし
このまま一人っ子でもいいのかな?とも思いますが
皆さん2人目を考え始めた時どんな感じでしたか?🤔

コメント

ひよこ

私も最初はそんな感じでした💦
また寝不足の日々から始まって離乳食があったり1日中何するかどこ連れて行くか考えたりするのかーとか考えたらとてもじゃないけど、上の子が3歳くらいまでは欲しい気持ちならなかったです😳

ただやはり周りがどんどん2人目妊娠したり出産していくのを知ると、自分も、、、と考えるようになりました😅

元々目立つのとか人と違う事をするのが苦手で人並みの人生、他と同じような行き方で満足するタイプの人間なので周りがそうしてるなら自分もそろそろ!ていう感覚になりました😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    分かります🥲
    私も正直人に合わせたい、一般的でいたいなと思うので
    子供は2人ってイメージがあるので
    一人っ子はな…と思う気持ちもあります💦

    ママリ見てると娘位の子がいてもう次の子産んでたりするのも目にするので悩みます🥲

    • 8月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    1人目は未知だし1人対1人だからよかったけど
    また頻回授乳、そしてちょびちょび離乳食始めて…と思うと億劫な気持ちもあります💦

    • 8月29日
ママリ

2人目は考える間もなく気付いたら出来てたのですが😂、
今3人目を考えてます!
先日ついに実行に移したのですが、旦那の協力もえられない中だったので、
欲しい!でもお金が…欲しい!でもまた1から…欲しい!でも仕事が…とか浮き沈みを繰り返して1年ほど考えました😂
それで年齢は待ってくれない‼️と実行にやっと移したところです😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    すぐには決められませんよね🤔💦
    旦那さんの協力がなくても3人目を決められのが凄いです✨

    私は逆に旦那や両親の協力があるほうなんですが
    そのうえ育てやすい娘にイライラすることもあるので
    ここにもう1人はキャパ的に無理なんじゃないか?と思ったり💦

    産むなら4歳以上は離したくないって気持ちもあるので
    でも近いとキャパオーバーだしって無限ループです🙄

    • 8月29日
ゆう

うちは私も夫も3人兄弟で2人とも「兄弟がいて良かったと思う」と一致してて、、、

ただ、障害のある子でも上の子が同じように思えるかだったり、私たち親がもう1人育てる体力があるかだったり(高齢出産で大学卒業は定年を超えます)、金銭的問題だったりがありました。

でもこの可愛くて愛おしい存在がもう1人と考えると幸せで…「どうせ授かれるかどうかは神のみぞ知る!(二度目ですが…高齢出産です)」と思って妊活に踏み切りました!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    自分が兄弟についてどう思ってるかも関わってきますよね💦
    旦那は姉と普通って感じでいてもいなくても…だし
    私は弟と仲良くなくてずっと一人っ子が良かったと思ってるので
    そこも踏み切れないひとつだとは思います🤔

    ただ娘にはどっちがいいのか分からないし親としては
    娘がお姉ちゃんになる姿も見たいなと思ったりもして…🫣

    • 8月29日
  • ゆう

    ゆう

    なるほど…確かにうちは両方兄弟仲が良いです!

    姉妹(or弟)可愛いですよ😊♥「子どもはアクセサリーじゃない」と怒られそうですが、やはり姉妹コーデはキュンキュンするし、お姉ちゃんぶってお世話してる様子とかめっちゃ可愛いです!

    お姉ちゃんがふざけてるのを見て下の子がケラケラ笑ってるところとか、たまりません♥

    • 8月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    親目線で考えると兄弟、悪くないですよね☺️
    娘の服が趣味なくらいなので姉妹なら絶対オソロいしたいな!とか
    次が男の子なら雰囲気合わせるペアルックもいいなとか想像は広がるんですがね😂💦

    私は弟要らなかったけど娘がどう思うかも分からないと思うと悩みますね🤔
    後から一人っ子が良かったと言われたら後悔しそうだし、
    逆に一人っ子だったら兄弟欲しかった!と言われても後悔するだろうし…😓

    • 8月29日
  • ゆう

    ゆう

    確かに、その子の希望とか性格にもよりますよね。うちは幸いにも娘が「お姉ちゃん」を楽しめる性格だったし、妹を可愛いと言ってくれたので上手く言ってますが、下の子をイジメる子もいると聞きますし、それで上の子が悪いわけではないと思うので微妙ですね💦改めてお姉ちゃんに感謝です😊

    どちらにせよ、後悔しない選択ができると良いですね😊✨

    • 8月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    小さいうちはみんな1度は赤ちゃん欲しい!とは言うものかな?とは思いますが
    どれが正解かは大きくならないと分からないですしね😓
    私もし弟じゃなく妹なら仲良くしてたのかな?と思う時もありました😂

    そうですね😌
    まだ少し時間はあるのでゆっくり考えるようとは思います😌

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私もです😭
金銭面もありますが、私が一人の時間ないとストレス溜まっちゃうので、娘が3歳になり何やかんや今が楽すぎて気づけば息子も4歳の歳になっていて、先日旦那と話し合い、旦那は欲しいみたいで、私も少し前向きに考え出してはいます🥲
やっぱり娘がお姉ちゃんになった姿を見てみたいとか、少しわがままなので我慢とか譲る気持ちとかも学んでほしいなあって思ったりしてます。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    同じです🥺
    私も1人の時間とか欲しいしバタバタすぎたり追われるの苦手なので💦
    1人だからいまは娘が寝れば自由だしなんとか保ってますが
    せっかく赤ちゃん寝ても娘はお昼寝しない年齢になれば1日長いし
    赤ちゃん寝ても娘か遊んではしゃいだりして起こされたりしたらイライラしそうだな…とか🫣

    離しても4歳までかなと思うので娘が3歳くらいになったら本格的に考えようかな?とも思うんですが
    娘の手が少し離れて落ち着いちゃうとまた赤ちゃん1からってのも億劫になりそうで🥲

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🥲↑息子と書いてますが、娘1人です💦

    わかりますよ😭
    周りは3人も4人も育ててたりするけど、私は正直言うと2人も育てれるキャパないです…
    でも後で後悔しても子供産めるには限りがあるので、そう考えたら本当に1人でいいのかな?って思っちゃったり…
    両親からもあんたは良くても、両親いなくなった後娘が将来誰も頼る人いなかったら可哀想でしょと言われて確かにって思いました🥲

    • 8月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    私もキャパ的に1人なんだとは思います💦
    それを分かってて産んで娘や赤ちゃんにイライラするのって親の都合すぎるしと思うと踏み切れず🥲

    ただ長い目で見るとそうなんですよね…。
    しかもうちは私の弟は独身宣言もしてるし、
    そもそも仲良くないので子供同士も仲良くならないし
    旦那の姉は3人子供いますが旦那が年上で私と再婚なのもあって子供たちは年齢離れてるし
    義姉とも盆正月くらいなのでこっちも蜜ではないので
    娘が天涯孤独になるのかと思うとめっちゃ悩みます…😭

    • 8月29日
ぱんだ🐼

マイナス面たくさん考えました!
自身の年齢のこと、障害のこと、経済的なこと、お世話やつわりのこと。
でも一人目から体外で、お金使いまくってて。もう引き返せない!って感じでした。
あと、夫に強い希望があったのと、将来もう一人いたら、、と思った時後悔したくなくて、そのためには年齢的な猶予がありませんでした💦

まだ一人目のお子さんが小さいですし気持ちが向かない時、無理する必要はないとおもいますが、そろそろ、、と思った時に運良くできるとは限らないもの。
もう少しお世話も落ち着いたら気持ちも変わるかもですね。
うちは3歳くらいにやっと重い腰を上げました😅

  • ぴぴ

    ぴぴ

    1番は自分のキャパなので尚更決まらないのもあります💦
    ママリ見てても2人、3人いてイライラ、カリカリしてるのを見ると
    どうしても自分のキャパに合う人数にしたらいいのにな🥲と思っちゃうので…
    いま育てやすい娘ですら年相応のイタズラはするしそうゆうのにイライラするのも増えてきて🫠
    娘だけだからまだなんとか保ってるけどもう1人いて忙しくなると絶対イライラするな、とか
    またもう1人これを経験するのかと思うと長すぎる…😭と思ったり😂

    • 8月29日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    いや、ほんとそうですよ。なので3歳になるまでは考えられなかったです!仕事と育児で毎日疲れてました。
    なんとなーく考えてもいいかなって時が来るかもしれないし、来ないかもしれない。

    うちは1人が故にママママなので兄弟いたら少しは放たれるかな、とは思いました😆

    今は4歳7ヶ月で、妊娠中ですが、弟をお世話するんだ!と張り切ってくれているのでガンガン任せたいと思ってます🤗

    ご年齢に猶予があれば焦る必要ないとおもいますよ〜!

    • 8月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    下に返信してしまいました😭💦

    • 8月29日
ぴぴ

3歳、なんとなくボーダーですよね🥺
娘と3ヶ月違いの女の子いる親友が年明けに2人目出産予定と聞いて更に少し焦ってる?とゆうか
キャパがあればそろそろでも良かったんだな…と思うとモヤモヤしたり😓

年齢もなんとも言えない感じです(笑)
この年齢過ぎたら産まないと思ってる年齢までは2~3年はあるので
もう少しゆっくり考えようとは思います🥺

S

マイナスなことも色々考えましたし、仕事と育児の両立がしんどくてもう1回産休入りたいなとかの不純な動機もありました😂

私は子供のために兄弟いた方がいいなと思っていたのと、あわよくば男女育てたい思いもあって1歳過ぎたあたりから本格的に2人目の時期考え始めたのですが、色んな観点から3学年差の夏から秋生まれが理想!!ってなったので、自然と妊活に気持ちが向きました💡

やっぱり最初の数年はしんどいけど、そこを乗り越えたらあとの何十年子どもが2人いる生活が出来るんだから、今はとにかく頑張ろうって思ってます笑

  • ぴぴ

    ぴぴ

    確かに大変なのは長い人生での数年ではあるんですよね😂
    でも現実的に妊娠してつわりに苦しみながら娘を見るの?!と思うとそこからすでに
    娘に我慢させるかと思うと親のエゴなのか?と思ったり😂
    でも兄弟いたほうがいいかな?の気持ちもあるので迷いまくりです🫠🫠

    • 8月29日
  • S

    S


    結局は親のエゴかなっていう迷いありますよね💦
    やっぱり、1人作ったからにはその子のためを一番に考えなきゃなとは思って色々ぐるぐる考えました😅

    もちろん親の愛情を1人に集約!!でも全然いいと思うのですが、私の場合つき切っりで遊んであげるとかもできないし、子どもとしては、親が家事する間に1人でYouTubeとかより、一緒の目線で遊べる兄弟が家にいてギャイギャイやれる方が楽しいだろうなと…

    そして、大きくなってからも、親の話とか、昔うちではこうだったよねーみたいな思い出話が出来るのって、兄弟しか居ないなと…
    また、老後のこととか迷惑かけないようにはしたいですが、もしもの時に一人っ子ならひとりで両親を背負い込むことになるのかなと思うと大変だろうし…協力できる兄弟がいたらいいのかなと思ったりもして…

    例え、相性良くなくて結局は疎遠になる兄弟だとしても、ハナから居なければどうしようも無いし、疎遠になるならないを選べる環境にしてあげれるだけでも意味はあるかな…というのが私の結論でした😂

    なので、一緒に遊べる年齢にするために歳を離さずに3歳差以内で、と考えました🫣

    長々自分語りすみません💦
    大切なことですし、ご自身が納得いく結論にたどり着けますように✨

    • 8月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ほんとに共感すぎてめちゃくちゃ刺さりました😭👏

    自分がそうなので疎遠になる可能性もあるしそれならいてもいなくてもと思いましたが
    娘の場合は兄弟仲良くなるかもしれないし
    ある程度疎遠でも万が一の時に天涯孤独なのと
    血の繋がりのある家族がいるのは気持ち違うのかな?と思ったこともあります💦

    元々そんなに仲良くはなくても確かに小さい頃は遊び相手にはなったし
    どこにでかけるにしても2人いたぶん多少楽しさは違かったんだろうな…とも思います😂

    私も産むなら3~4歳までが理想なので
    もう少し時間はあるのでゆっくり考えようと思います☺️

    • 8月30日