※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

小学生の専業主婦ママさんは、夏休み中の息抜きが心配。預かり保育がなくなることで、ストレスが増えるのでは?

もうすぐやっと長い夏休みが終わる〜😂
年長の娘、かわいいし仲良しだけど、
1人っ子なのでずっと2人っていうのは
やっぱ疲れてしまう😂😂😂

いまは幼稚園の友達との付き合いは
ママ同士の繋がりもあって、
お互いヒマだから誘い合って遊んだり
お出かけしたりしたけど、
来年からは小学生。

小学生になると親同士の繋がりも
今より薄れるだろうし、
いまは幼稚園だから、夏休み中もたまに
預かり保育を有料で利用出来たので、
たまーの息抜きはさせてもらったけど、
小学校になったら、預かり制度が
無いので本当にもっと逃げ場が
無くなるのかと、いまから不安で
仕方ありません😅
暑すぎてあまり外出は出来ないし。
パートは、夏休みなどは丸々休みです。

小学生の専業主婦ママさんどう
やって乗り切りましたか?

コメント

ママ

小学生になっても、ママ友との付き合いはあまり変わっていません◡̈
ただ、親同伴の遊びは年々減って、交代で預かったり、一緒に遠出したりしてます!

小学校に入ってからできる友達も増えるので、家に呼んだり、遊びに行かせてもらったり、遊びたい人全員と遊びきれなかったと息子は言っていました!