※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中で夫から6万円受け取り、家族カード使用時に自分のお金から支払われて困っています。生活費の管理方法やお小遣い制度についてアドバイスをお願いします。

現在、わたしは育休中で食費と日用品費は私が支払いし夫から毎月6万円貰っており生活費用の口座に入れています。
夫が買い物に行った時に家族カードを使ってくれれば生活費用の口座から引き落としされるので毎月いくら使ったか把握できるのですが、夫が家族カードで支払いせず自分のお金から支払いしたからと言われる時が何度かあります。
何度もいくら使ったか分からなくなるからと言ってもカードで支払ってくれません。
良かれと思って言ってくるのですが私としては把握したいので自分のお金として払ってほしくないです。

生活費から使わず夫のお金から出してもらったら普通は喜ぶことなのでしょうか?
お小遣い制は夫が嫌がり財布は別々なため毎月いくら支払いしているか曖昧です。
みなさんのご家庭はどうされているかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もたまに奢ってあげるね、とか言って生活費以外の口座から支払ってくれます。私から言わせてもらうと旦那のお金も家計のお金の一部なので、そんな配慮要らないし奢るって何...って思っています。
なので結局はレシートを貰って家計簿のアプリに入れてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。
    モヤモヤしますよね😞!!
    旦那さんが支払った金額は後から渡してますか?☺️

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渡してないです😊笑

    • 8月30日