
コメント

🔰タヌ子とタヌオmama
利用しました〜通うタイプのものでしたが、行ける限りいきました!たくさん利用してください!ママがストレスにならなきゃいいですよ!
使えるもんは使う!頼る!が子育てで必要なことだと思い知りました。
🔰タヌ子とタヌオmama
利用しました〜通うタイプのものでしたが、行ける限りいきました!たくさん利用してください!ママがストレスにならなきゃいいですよ!
使えるもんは使う!頼る!が子育てで必要なことだと思い知りました。
「月齢」に関する質問
支援センターに色んな発達の子がいます 10ヶ月なのにお座りができない、ハイハイができない、後追いがない(親に関心がない)子など、、 うちの子は8ヶ月で運動発達においては月齢通りでやや進んでいる方、少し発語もあり後…
6ヶ月の女の子を育てています。もう少しで7ヶ月。 最近は昼間は暑すぎるので全くでかけていません。 車の中も暑くなってしまうし熱中症になったらどうしようって思って、 家の影でプールしたり夜7時頃にお散歩に行くくら…
こうゆう時ってどう対処しているのか 教えてください!! 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 旦那が土曜日の夜に嘔吐発熱下痢の3コンボの症状があり、救急に駆け込んだところ胃腸炎と診断されました。 幸い私にはうつってい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
そうですよね💦
ちなみにどのくらいの頻度で何ヶ月くらいのときに利用されましたか?🥺
🔰タヌ子とタヌオmama
本来は産前から申請すると産後すぐ使えたらしいのですが、私の準備不足のために産後ボロボロになってから申請したのですぐには使えませんでした。1ヶ月待ちました💦
生後半年までのもので使い始められたのが3ヶ月くらいからで…100%は使えませんでした。それにとても混んでいて月一ペースしか利用できませんでした。かなり無念💦もっと早く申請しておけばと悔やまれました。でも休むことや話を聞いてもらえただけでかなり違いました。
はじめてのママリ🔰
1ヶ月もですか!💦
今使いたいのにってときしかも産後すぐなんか特にですよね…
やっぱ待ちはどこもあるんですね😣必要なときにすぐ使えないのが難点ですね💧
月齢的にもいける施設が限られてきますが行けるときにはいきたいと思います!!
🔰タヌ子とタヌオmama
事前準備が足りませんでした😭こんなボロボロになるとは予想外で…人手不足とコロナの関係もあったのかもしれませんね😭
使えるものは使って少しでも休みつつ育児をしてください💦まだまだ寝れない時期が続くと思うので🥺
はじめてのママリ🔰
実際経験してみないとわからないことばかりですもんね💧
それはあるかもです🥺
私ももっと早くから利用しておけばよかったなと思っています💦
そうですよね…そういうところに頼りながら、そうするとまた育児も頑張れる気がします。